吹き抜け天井の設計ポイントと実例紹介┃メリット・デメリットの対策もあわせて解説

吹き抜け天井のあるおしゃれな家のリビング

吹き抜け天井は、住まいに開放感と明るさをもたらす魅力的なデザイン要素です。

しかし、吹き抜け天井には冷暖房効率の低下やメンテナンスの難しさなど、注意すべきポイントも存在します。

そこで本記事では、吹き抜け天井の基本知識からメリット、デメリットと具体的な対策、設計ポイントまで詳細に解説します。

本記事を参考に快適で美しい吹き抜け天井を実現しましょう。


このコラムのポイント

  • 吹き抜け天井は空間を広く感じさせ、上部の窓から自然光を効果的に取り入れることができます。
  • 高所の窓や照明のメンテナンス性を考慮して計画することで、快適な住環境を実現できます。
  • ● クレアカーサは、茨城県で「敷地の条件・予算の条件・家族の条件」全てを実現できる快適&省エネな吹き抜け天井のある家づくりを行っています。

 

吹き抜け天井の基本知識

吹き抜け天井のあるおしゃれな家のリビング

ヤシの葉揺れる 海辺のサーファーズハウス

吹き抜け天井は、住まいのデザインにおいて人気のある要素です。

そこでここでは、吹き抜け天井とは何か、高天井との違いについて詳しく説明します。

吹き抜け天井とは

吹き抜け天井とは、建物内で複数の階層を1つの大きな空間としてつなげる構造のことを指します。

また、視覚的な広がりを持たせると同時に、高い位置に窓を設置することで、上階から自然光を取り入れることが可能です。

これにより室内が明るく、風通しも良くなり、快適な居住空間が実現します。

高天井とは

高天井とは、一般的な天井高よりも高く設計された天井のことです。

通常、住宅の天井高は約2.4メートルから2.7メートルですが、高天井の場合は3メートル以上の高さを持ち、空間をより広く感じさせる効果があります。

高天井は、特にリビングやダイニングなどの共用スペースで用いられ、豪華さや開放感を演出します。

吹き抜け天井と高天井の違い

吹き抜け天井と高天井の主な違いは、空間のつなげ方と用途にあります。

吹き抜け天井は複数の階層を1つの大きな空間としてつなげる設計であり、高天井は単一の階層内で天井の高さを増す設計です。

吹き抜け天井は、上下階の連続性を持たせることで、空間の広がりと光の取り入れを重視しています。一方、高天井は、1つのフロアでの開放感や豪華さを追求し、上下階の独立性を保ちながらも広がりを感じさせます。

 

吹き抜け天井のメリット

吹き抜け天井のあるおしゃれな家のリビング

ダウンリビングのあるガレージハウス

吹き抜け天井には、多くの魅力的なメリットがあります。

そこでこの章では、吹き抜け天井がもたらすさまざまなメリットについて詳しく解説します。

吹き抜け天井の特長を最大限に活かし、より快適で魅力的な住まいをつくりましょう。

開放感のある空間作り

吹き抜け天井は、空間に広がりを持たせ、視覚的な解放感を生み出します。

高い天井により、お部屋全体が広く感じられ、狭小住宅でも開放的な空間を実現します。

特にリビングや玄関など、開放感を求める場所には最適です。

自然光の取り入れと明るさの確保

吹き抜け天井にすることで、高い位置に窓を設置でき、自然光を効果的に取り入れられます。

これにより、お部屋全体が明るくなり、昼間は照明を付けずに自然光だけで過ごせることが多くなります。

また、プライバシーを保ちながら光を取り入れることができる点も魅力です。

空気の循環と風通しの向上

吹き抜け天井は、空気の流れを改善し、室内の換気を促進します。

高い位置の窓を開けることで、自然な風通しが生まれ、部屋全体が快適な環境に保たれます。

さらに、シーリングファンを設置することで、空気の循環をさらに促進させることが可能です。

ご家族のコミュニケーション促進

吹き抜け天井は、上下階の空間をつなぎ、家族間のコミュニケーションを促進します。

ご家族が別々の階にいても、お互いの気配を感じやすくなり、声をかけやすくなります。これにより、ご家族全員がつながりを感じながら過ごすことが可能です。

デザイン性の向上

吹き抜け天井は、インテリアデザインの幅を広げます。

高い天井を活かした照明デザインや、梁を見せることで、独自のスタイルを演出できます。

また、シーリングファンや大きな窓を組み合わせることで、より一層おしゃれで洗練された空間が実現可能です。

 

 

吹き抜け天井のデメリットと対策

吹き抜け天井のあるおしゃれな家のリビング

リゾートの風わたる 海辺のセカンドハウス

吹き抜け天井には、多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。

しかし、デメリットに適切な対策を講じることで、快適な住環境を実現することができます。

冷暖房効率の低下

吹き抜け天井の家では、冷暖房効率が低下することがあります。

特に冬場は、暖めた空気が上に逃げてしまい、室温の維持が難しくなります。

対策としては、高気密・高断熱の設計を行うことや、シーリングファンや全館空調システムを導入することが有効です。これにより、空気の循環が改善され、冷暖房効率が向上します。

 
 

音やニオイの拡散

吹き抜け空間は、音やニオイの拡散が問題になることがあります。

例えば、ご家族の声や生活音が家中に響きやすく、プライバシーが保ちにくくなります。また、キッチンからのニオイが家全体に広がりやすいです。

対策としては、防音対策を施すことや、適切な換気システムの設置が有効です。

また、間取りを工夫することで、音やニオイの拡散を最小限に抑えることもできます。

掃除とメンテナンスの難しさ

吹き抜けのある家は、掃除やメンテナンスが難しいことが多いです。

特に高い位置にある窓の掃除は手間がかかり、専門業者への依頼が必要になることもあります。

また、照明の交換や壁のクロスの貼り替えも手間がかかり、足場を組む必要がある場合もあります。

この場合、窓の側にキャットウォークなどの点検用通路を設置することで対策が可能です。 ただし、キャットウォークは見た目に影響を与える可能性があるため、デザイン面でのバランスを考慮する必要があります。

2階の居住スペースの減少

吹き抜け天井にすると、2階の居住スペースが減少することがあります。

これは、1階から2階にかけて空間を確保するために、2階の部屋数や収納スペースが制限されるためです。

居住スペースの減少を最小限にするためには、収納スペースの確保や、お部屋の配置を工夫することが重要です。

また、設計段階でご家族のライフスタイルを考慮し、必要なスペースを確保するように計画することが求められます。

 

 

吹き抜け天井の設計時に考慮すべきポイント

吹き抜け天井のあるおしゃれな家のリビング

太陽が似合う リゾートスタイルの家

吹き抜け天井の設計においては、快適な住環境を実現するために、いくつかの重要なポイントを考慮する必要があります。

以下のポイントをおさえることで、機能的かつ美しい吹き抜け天井のある住まいを実現できます。

断熱性能の向上

吹き抜け天井のある家では、断熱性と気密性の確保が重要です。

家全体が高断熱・高気密の構造であれば、暖かい空気や冷たい空気が外に逃げにくくなります。これにより、冬でも快適に過ごせる環境が実現可能です。

具体的には、断熱材の厚みを増やす、窓の断熱性能を高めるなどの方法があります。

また、断熱性能の向上には、床暖房の導入も有効です。床暖房は、床から暖めることで空間全体を効率的に暖めることができます。

効果的な空調設備の導入

吹き抜け天井では、空調効率が低下しがちです。そのため、空調設備の選定には特に注意が必要です。

例えば、シーリングファンを設置することで、暖かい空気を下に循環させることができ、エアコンの効率を高めることができます。

また、全館空調システムの導入を検討することをおすすめします。全館空調システムにより、家全体の温度を均一に保つことができ、快適な居住環境を維持することが可能です。

 

 

 

照明器具の配置と選定

吹き抜け天井では、照明器具の選定と配置が重要なポイントとなります。

ペンダントライトやスポットライト、ダウンライトなど、天井の高さを活かした照明器具を選ぶことがおすすめです。

特に、ペンダントライトはデザイン性が高く、インテリアのアクセントにもなります。

また、照明器具のメンテナンスも考慮し、長寿命のLED電球を使用することをおすすめします。

メンテナンスしやすい設計

吹き抜け天井では、メンテナンスのしやすさも考慮する必要があります。

高い位置に設置された窓や照明器具は、掃除や電球交換が難しくなるため、事前に対応策を考えておくことが重要です。

例えば、窓の掃除には長柄のクリーナーを使用する、照明器具自体を下げられる仕組みを考慮するなどの方法があります。

また、定期的なメンテナンスを業者に依頼することも、視野に入れておくと良いでしょう。

安全対策と強度の確保

吹き抜け天井の設計においては、安全対策と強度の確保が欠かせません。

吹き抜け部分が地震時に弱点とならないよう、周囲の柱や壁の材質や配置を工夫する必要があります。

耐震性能の高い材料を使用し、柱の間隔を狭くするなどの対策が有効です。

 

 

 

吹き抜け天井のある住まいの事例

吹き抜け天井のあるおしゃれな家のリビング

やわらかな光で彩られたカリフォルニアスタイルの家

吹き抜け天井を取り入れることで、開放感あふれる空間を実現することができます。

光がたっぷりと差し込み、空間全体が明るくなるため、ご家族やゲストと過ごす時間がさらに豊かになるでしょう。

ここでは、吹き抜け天井を取り入れた3つの事例をご紹介します。

事例① シンプルモダンな吹き抜けリビング

吹き抜け天井のある家の施工事例こちらの事例は、シンプルでありながらもスタイリッシュなデザインが特徴です。

黒と白のコントラストが映える吹き抜け天井は、洗練された雰囲気を演出します。

また、吹き抜けの高い天井に設置されたシーリングファンが、室内の空気を循環させ、快適な環境を保ちます。

大きな窓から自然光がたっぷりと入り、昼間は明るく快適に過ごすことが可能です。

この施工事例の詳細を見る

事例② 自然光を取り込む広々とした吹き抜け

吹き抜け天井のあるおしゃれな家の施工事例 こちらの事例では、吹き抜け空間が非常に広く取られており、2階から見下ろすとリビング全体が見渡せます。

吹き抜け天井の大きな窓からは外の景色と自然光が入り込み、開放感と明るさが際立ちます。

また、階段のデザインもシンプルでありながらスタイリッシュで、全体のモダンなインテリアと調和している点がポイントです。

この施工事例の詳細を見る

事例③ 温もりのある木目調の吹き抜け空間

吹き抜け天井のあるおしゃれな家の施工事例 こちらの事例では、吹き抜け天井に木の梁を取り入れることで、温かみのある空間をつくり出しています。

また、吹き抜け天井の高さと梁が視覚的なアクセントとなり、全体のデザインに自然な美しさを加えています。

この施工事例の詳細を見る

 

 
 

 

 

また、以下では、ここでは紹介しきれなかった施工事例がありますので、あわせてご覧下さい。

 

 
 

茨城・千葉で吹き抜け天井をお求めの方はクレアカーサへ相談を

全館空調の家は実績豊富な会社へ相談を

吹き抜け天井は、住まいに開放感と自然光を取り入れられる方法ですが、冷暖房効率やメンテナンスの難しさなどの課題もあります。

しかし、適切な設計と対策を講じることで、吹き抜け天井のデメリットを克服し、快適で魅力的な住空間を実現することができます。

茨城や千葉で吹き抜け天井をお求めの方は、ぜひクレアカーサにご相談ください。私たちは建築のプロフェッショナルとして、吹き抜け天井に関する豊富な知識と経験を持ち合わせています。

お気軽にお問い合わせください。

 

クレアカーサが、「ウチ+ソト+ニワ」のトータルデザインをコンセプトに、理想のマイホームづくりをお手伝いいたします。

オンライン無料相談やショールームでは、家づくりのプロが土地選びや資金計画、間取りの疑問・その他住まいに関するお悩みをうかがいますので、ぜひお気軽にご利用ください。

カタログ問い合わせ
※資料送付は建築ご予定地が千葉県・茨城県のお客様に限らせていただきます。 あらかじめご了承ください。
Instagram Facebook X TikTok

監修者情報 クレアカーサコラム編集部

クレアカーサコラム編集部

家づくりに役立つ情報をお届けしています。

住宅業界の専門性について

免許登録
  • 建設業許可番号 国土交通大臣 許可(特-5)第29052号 国土交通省
    宅建業免許証番号 国土交通大臣(15)第810号 国土交通省
資格情報
  • 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーター、茨城県木造住宅耐震診断士ほか
受賞歴
  • ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞 ・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞 ・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等