シューズクロークのある玄関の間取り|使いやすい広さ・収納アイデアまとめ

シューズクロークのある玄関の間取り

靴や子どものおもちゃ、アウトドアグッズなど荷物が増えがちな玄関。せっかくおしゃれな家を建てるなら、すっきりと片付いた玄関をキープしたいですよね。荷物をたっぷり収納できるシューズクロークをつくる場合、メリット・デメリットを把握した上で間取りや広さなど工夫してプランニングを進めていくことが大切です。

今回のコラムでは、シューズクロークのメリット・デメリットや間取りタイプ、設置のポイントや注意点など気になる点を紹介していきます。これからの間取り計画に、ぜひお役立てください。

 

 


コラムのポイント

・シューズクロークのメリット・デメリット、間取りタイプや設置時の注意点など、プランニングを始める前に知っておきたいポイントをまとめました。

・動線や広さ、扉の有無など、どんなシューズクロークが自分たちにあっているのかをよく話し合うことが大切です。


 

 

 

荷物の多いご家庭に欠かせないシューズクローク

シューズクロークのある玄関の間取り

玄関横に設置するシューズクローク。靴に限らず、玄関まわりや外で使用する物をまとめて収納できるシューズクロークは、玄関収納、シューズクローゼットとも呼ばれています。

シューズクロークのある玄関の間取り

▶︎施工事例:大好きなインテリアに囲まれた アメリカンスタイルの平屋

 

「家族が多いので靴の収納場所に困る」「荷物が多く、すっきり片付けるためにはある程度スペースが必要」というご家庭でも、シューズクロークがあればすっきりとした玄関をキープできます。

自分たちの暮らしにフィットしたシューズクロークをつくれるように、ポイントをおさえてプランニングを進めていきましょう。

 

 

 

シューズクロークのメリット・デメリット

シューズクロークのある玄関の間取り

見た目や機能面、予算など、まずはメリットデメリットを確認しましょう。

 

シューズクロークのメリット

 

すっきりと片付いた玄関をキープ


すっきりとした玄関をキープできるのは、やはり一番のメリットです。靴や荷物を収納することで見た目が整い、玄関の出入りもスムーズになります。

 

多彩なアイテムをまとめて収納


靴やベビーカー、傘、防災グッズ、アウトドアグッズなど、多彩なアイテムをまとめて収納できます。土足で出入りできるようにしておけば、土や砂の汚れを気にすることもありません。

 

間取りを工夫すれば家事動線がスムーズに


玄関とキッチン、リビングをつなぐように間取りを工夫すれば、外出時のカバンや荷物、買い出ししてきたストックなどをまとめて収納できるスペースとしても活用できます。ありとあらゆる用途に活用できるのが、シューズクロークの魅力です。

 

シューズクロークのある玄関の間取り

 

シューズクロークのデメリット

 

においや湿気がこもりやすい


靴をたくさん収納すると、どうしてもにおいや湿気がこもりやすくなります。また、ほかの荷物の劣化にもつながります。換気システムを整え、常に空気が循環するよう工夫しましょう。

 

居住スペースが狭くなる


広々としたシューズクロークは使い勝手が良いのですが、その分リビングやダイニングといった居住スペースが狭くなります。最低限の広さを確保し、スペースを有効活用できるように間取りを考えることが大切です。

 

使い勝手が悪いと日々のストレスに


荷物の出し入れが不便、棚の位置が悪い、など使い勝手が悪いと使い続けること自体がストレスになる可能性も。住み始めないとわからない点も多々ありますが、収納する物や動線などある程度想定した上で間取りを検討していきましょう。

 

 

 

シューズクロークの間取りタイプ

シューズクロークのある玄関の間取り

シューズクロークの間取りは、「通り抜けることができるか」「扉があるか」で選ぶことができます。

 

通り抜けることができるかどうか


シューズクローク内を通り抜けることができるタイプを「ウォークスルータイプ」、通り抜けできないタイプを「ウォークインタイプ」といいます。

 

ウォークスルータイプは、玄関からリビングやキッチンに通り抜けることができるため動線がスムーズです。多様な荷物を収納したい、リビングに荷物を持ち込みたくない、といった場合おすすめです。

通路用のスペースを含め、広めに設計しなければならないという点は考慮しておきましょう。

シューズクロークのある玄関の間取り

▶︎施工事例:規格住宅をカスタマイズ 海を感じるサーファーズハウス

 

一方ウォークインタイプは、シューズクローク専用のスペースとして活用できます。通路を確保しなくても良いため、余裕を持って収納できるのが魅力です。

ついつい詰め込み過ぎてしまう間取りなので、持ち物の管理をしやすい棚や引き出しを設置するようにしましょう。

シューズクロークのある玄関の間取り

▶︎施工事例:大人かっこいい シンプルスタイルの家

 

扉があるかどうか


扉があるシューズクロークは、扉を閉めてしまえば中身が見えないためすっきりとした見た目をキープできます。急な来客に慌てることもありません。開け閉めしやすいように、折れ戸や引き戸、スイングドアなど使い勝手の良い扉を選びましょう。

シューズクロークのある玄関の間取り

▶︎施工事例:ペットと暮らすスキップフロアのある平屋

 

扉がないシューズクロークの場合、中身が丸見えになりますがその分靴や荷物の出し入れがスムーズになります。レイアウトを工夫すれば収納している物を見えないようにすることは可能なので、事前に検討しておくことをおすすめします。

 

 

 

シューズクローク設置のポイントと注意点

シューズクロークのある玄関の間取り

シューズクロークを設置する際、おさえておきたいポイントと注意点をご紹介します。

 

 

最適な広さを確保する


シューズクロークに最適な広さは、家族の人数や収納する物の量によって変わります。1畳でも十分なスペースを確保できますが、4人家族であれば2畳ほどあれば余裕を持って収納できます。

 

シューズクロークのある玄関の間取り

▶︎施工事例:ダウンリビングに集うモダンスタイルの家

 

家族の人数が多い、ベビーカーやアウトドアグッズのような大きい物を収納したい、といった場合は余裕をもって3畳ほど確保できると良いでしょう。

 

 

あらかじめ動線をイメージしておく


シューズクロークをどう使うのか、あらかじめイメージした上で間取り計画に落とし込んでいきましょう。

シューズクロークのある玄関の間取り

▶︎施工事例:ひろびろウッドデッキのあるナチュラルモダンの白い家

 

本当に必要なのか、必要だとすればどのような使い方をするのか、考えておくことでスムーズな動線を実現できます。

 

 

収納する物の量を把握して収納計画を立てる


まずは収納する物の全体量を把握しましょう。その上で、最適な広さのシューズクロークを確保することが大切です。物の量に合った収納計画を立てることができれば、居住スペースを圧迫することなく限られた空間を有効活用できます。

シューズクロークのある玄関の間取り

▶︎施工事例:勾配天井でLDKに光ひろがるダークモダンの平屋

 

換気システムを整える


前述しましたが、間取りによってシューズクロークは空気がこもりやすくなります。窓を設置する、換気システムを設置する、など空気が循環しやすい仕組みを整えましょう。消臭効果、調湿効果のある壁紙や漆喰、珪藻土といった素材を活用するのもおすすめです。

 

▶︎参考コラム:土間のあるおしゃれな家を建てるコツ|メリットデメリットと施工実例まとめ

 

 

 

スッキリ暮らせる理想のシューズクロークをつくるなら……

シューズクロークのある玄関の間取り

シューズクロークには、靴以外にも様々な荷物を収納できます。玄関スペースを広々と使い、すっきりと片付いた状態をキープするためにも、動線や広さ、扉の有無など自分たちにあったプランニングを進めていきましょう。

 

 

茨城県に家を建てる場合、エリアの知識や土地の状態など、地域に根付いた情報をもとに家づくりを進めることができるかが重要です。クレアカーサでは、地域に根付いた家づくりのポイントをホームページで更新し、無料相談会なども行っていますので、いつでもお気軽にご相談ください。

 

茨城・千葉でおしゃれな平屋建築を検討中の方は、クレアカーサがご相談を承ります。クレアカーサは「ウチ+ソト+ニワ」のトータルデザインで高い評価を得ているハウスメーカーで、予算配分もしっかり把握しながら理想のマイホームづくりをお手伝いいたします。キッズルーム完備(スタッフがお子さまをお預かりいたします)のショールームで、クレアカーサの家の快適性をご体感下さい。

 

ショールームでは、土地選びやローンに関する疑問などもご相談頂ける無料相談会をほぼ毎日開催しています。ご家族との出会いと家づくりが大好きなスタッフに、まずはお気軽にご連絡下さい。

 

 

 

監修者情報 クレアカーサコラム編集部

クレアカーサコラム編集部

家づくりに役立つ情報をお届けしています。

住宅業界の専門性について

免許登録
  • 建設業許可番号 国土交通大臣 許可(特-5)第29052号 国土交通省
    宅建業免許証番号 国土交通大臣(15)第810号 国土交通省
資格情報
  • 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーター、茨城県木造住宅耐震診断士ほか
受賞歴
  • ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞 ・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞 ・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等