和モダンな部屋の作り方は?間取り計画のポイント5つ|茨城に建てる注文住宅

和モダンな部屋の作り方

現代的なおしゃれなデザインに、和の雰囲気を加えた「和モダン」。せっかく家を建てるなら、新しさを追い求めるだけでなく、古き良き日本の伝統を取り入れたい、という方に好まれています。とはいえ、和モダンな部屋にするためにはどんなデザインにすればいいのか、気を付けるポイントはあるのか、などわからないこともたくさんありますよね。

そこで今回は、和モダンな部屋づくりのポイントを施工事例もあわせてご紹介します。これからの家づくりに、ぜひお役立てください。

 


コラムのポイント
・自然素材を取り入れる、アースカラーを選ぶ、といった和モダンな部屋作りのポイントを5つまとめました。
・古き良き日本のデザインを取り入れた、和モダンの部屋。和の要素を強くするのか、少しだけ加えるのかなど理想のイメージを明確にした上で、家づくり計画を進めていきましょう。


 

 

「和モダンな部屋」ってどんな部屋?

和モダンな部屋の作り方

現代の生活空間に、和の要素を馴染ませた「和モダンな部屋」。和風の部屋ほど伝統を重んじることもなく、かといって現代的でスタイリッシュな雰囲気が勝る訳でもなく、ちょうど良いバランスが人気です。
住環境に古き良き日本の文化を取り入れるのも魅力的ですが、やはり現代的な暮らしに慣れてしまうと、不便に感じたり使い勝手が悪く感じたりすることも多いもの。そんな時、和モダンな部屋なら畳の香りや漆喰の質感など、いい部分を切り取って暮らしに反映させることができます。

希望をふんだんに盛り込んで、おしゃれで落ち着くことができる特別な空間を作り上げていきましょう。

 

和モダンな部屋の施工事例5選

あったか「和」スタイルの家

それでは、クレアカーサが手がけた和モダンな部屋の施工事例をご紹介します。

 

事例① 房総の自然に溶け込む美しい別荘


和モダンな部屋の作り方

現代風の縁側をイメージし、玄関を設けないスタイルのN様邸別荘は、海に近いため外壁には湿気に強い米杉、ステンレス釘の採用など細かい部分にも配慮しています。無垢の床材や塗り壁で上質な空間に仕上がりました。

和モダンな部屋の作り方

天井から光が差し込むロフト、薪ストーブのゆらぐ炎・・・。別荘で過ごす時間をより豊かにする工夫いっぱいのN様邸。和のテイストをところどころに利かせたセンスは参考になりますね。

▶︎施工事例:房総の自然に溶け込む美しい別荘

 

事例② あったか「和」スタイルの家


和モダンな部屋の作り方

日本人の心をくすぐる「和のテイスト」が粋なK様邸。

間接照明にこだわったおもてなしの和室、木の持つ優しさと ぬくもりを存分に活かした吹抜けリビング、ハイクラスの旅館をイメージした書斎のある寝室など、リゾート感に 満ちた癒しの住まいを実現しています。

和モダンな部屋の作り方

▶︎施工事例:あったか「和」スタイルの家

 

事例③ 薪ストーブのあるレトロモダンの家

和モダンな部屋の作り方

時が止まった様な居心地の良さに心身共に癒されるリビングには、どこか懐かしさを感じる畳の小上がりがあります。

和の情緒あふれる主寝室の吹抜け窓を開ければ、1階のLDK全体が見渡せます。薪ストーブの温かな空気がそっと家族を包み込むE様邸は、毎年冬の訪れが楽しみになるお住まいです。

和モダンな部屋の作り方

▶︎施工事例:薪ストーブのあるレトロモダンの家

 

事例④ 趣味を愉しむ和モダンの平屋


和モダンな部屋の作り方

端正でありながら粋な趣きのO様邸。室内に入ると、まるで何度も訪れたリゾート地の旅館のように、懐かしくやさしい気持ちになります。趣味の釣具を飾るためのショーケースはオーダーで設置。

和モダンな部屋の作り方

畳のリビングはロールスクリーンで仕切れば客間としても活用できる、お友達を招きたくなるお住まいです。

和モダンな部屋の作り方

▶︎施工事例:趣味を愉しむ和モダンの平屋

 

事例⑤ リビングにフリースペースのあるシック&モダンスタイルの平屋


和モダンな部屋の作り方

「“和”に寄り過ぎずシックに」をコンセプトにした室内は、茶・白・グレー・黒をベースにし、モダンで落ち着きのある空間になっています。

和モダンな部屋の作り方

リビングにあるフリースペースは、家事や遊び、読書など自由に使う場所。キッチンに立つ家族と視線が合う高さにし、自然とコミュニケーションを図ることができます。黒いアイアンの手すりをポイントにしてLDKとの一体感を保ち、高低差をつけることで空間に変化をもたらしています。

和モダンな部屋の作り方

▶︎施工事例:リビングにフリースペースのあるシック&モダンスタイルの平屋

 

 

和モダンな部屋作りのポイント5つ

和モダンな部屋の作り方

和モダンな部屋を作るために、おさえておきたいポイントを順番にみてみましょう。

 

ポイント① 畳や漆喰といった自然素材を選ぶ


和モダンな部屋の作り方

和モダンの魅力はなんといっても、どこか懐かしさを感じる和の素材が取り入れられていることです。

昔ながらの畳も人気ですが、和モダンに取り入れるなら半分のサイズの半畳畳がおすすめです。正方形に近い形で、薄い色と濃い色を交互に並べるだけで一気におしゃれになります。和の雰囲気も強すぎないので、新築にも取り入れやすいのがポイントです。
また、漆喰や珪藻土、和紙などの自然素材は、温かみがあるのはもちろんデザイン性もあるため、和モダンな部屋には欠かせません。バランスよく取り入れることで、ほっこりしすぎないおしゃれな空間に仕上げることができます。

 

ポイント② アースカラーを取り入れる


和モダンな部屋の作り方

部屋の印象を左右する色使いですが、和モダンな部屋にするためにはアースカラーをしっかり取り入れていきましょう。

アースカラーとは、自然をイメージさせる色で、ブラウンやカーキ、ベージュ、モスグリーン、テラコッタオレンジなどのことです。モダンな部屋の場合、ブラックやライトグレー、ダークグレー、ホワイトといった無彩色カラーを多く使用しますが、その中にアースカラーを取り入れることで和の雰囲気を醸し出すことができます。どこか懐かしい、リラックスできる部屋になるのでおすすめです。

 

ポイント③ 造作家具で雰囲気を統一

和モダンな部屋の作り方

予算に余裕があれば、造作家具の設置を検討してみましょう。間取り計画を立てるタイミングで、内装に合わせた家具を作っておけば自然と統一感が生まれます。

おすすめは、大きな造作家具ではなく腰よりも下の高さほどの背の低い造作家具です。圧迫感が生まれない上、和モダンなデザインによく馴染みます。背が低くなると、その分収納力も落ちてしまうので、室内に収納スペースを増やす、収納力が上がるように工夫して設計してもらう、など検討してみましょう。

 

ポイント④梁を見せてインパクトのある天井に


和モダンな部屋の作り方

床や屋根の荷重を支える上で、大切な役割をはたす「梁」。和の要素が強い梁も、和モダンな部屋作りには欠かせません。

シンプルな内装の中に梁があるだけで、かなりおしゃれに仕上がります。梁と同じ色味の木材を使った造作家具を作ってトータルコーディネートしても素敵ですね。

 

ポイント⑤ 土間スペースを作る


和モダンな部屋の作り方

玄関付近に設置された、靴のままで移動できる土間スペース。子どもの遊び場として、DIYを楽しむ場として、物置スペースとして、幅広い用途があるので近年人気のある間取りです。

土間があるだけで、スッキリとシンプルな室内は一気に温かみを増します。足元はコンクリートで仕上げるイメージが強いですが、漆喰やタイル、モルタル、天然石などを使うこともできます。リビングやダイニングなどの内装と統一感が生まれるように、素材を選ぶのがポイントです。

 

 

家の外にもこだわりの和要素を

和モダンな部屋の作り方

部屋だけでなく、家の外もこだわって和要素を取り込むことで、和モダンで統一された家づくりをすることができます。

廊下の役割を担う「縁側」や、自然の風景を再現した「見立て」など、家の外にも和の要素を取り入れてみましょう。
縁側があれば、日向ぼっこをしながらのんびりとした休日を過ごすことができます。また、見立てでどんな風景を表現するのか考える楽しみも生まれるでしょう。庭を作るのは難しい……という時は、壁や堀で囲まれた坪庭を作るのもおすすめです。

 

 

和モダンのおしゃれな家を建てるなら……

和モダンな部屋の作り方

古き良き日本のデザインを取り入れた、和モダンの部屋。和の要素を強くするのか、少しだけ加えるのかなど理想のイメージを明確にした上で、家づくり計画を進めていきましょう。

 

 

 

茨城・千葉でおしゃれな平屋建築を検討中の方は、クレアカーサがご相談を承ります。クレアカーサは「ウチ+ソト+ニワ」のトータルデザインで高い評価を得ているハウスメーカーで、予算配分もしっかり把握しながら理想のマイホームづくりをお手伝いいたします。キッズルーム完備(スタッフがお子さまをお預かりいたします)のショールームで、クレアカーサの家の快適性をご体感下さい。

 

ショールームでは、土地選びやローンに関する疑問などもご相談頂ける無料相談会をほぼ毎日開催しています。ご家族との出会いと家づくりが大好きなスタッフに、まずはお気軽にご連絡下さい。

 

監修者情報 クレアカーサコラム編集部

クレアカーサコラム編集部

家づくりに役立つ情報をお届けしています。

住宅業界の専門性について

免許登録
  • 建設業許可番号 国土交通大臣 許可(特-5)第29052号 国土交通省
    宅建業免許証番号 国土交通大臣(15)第810号 国土交通省
資格情報
  • 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーター、茨城県木造住宅耐震診断士ほか
受賞歴
  • ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞 ・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞 ・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等