玄関ポーチ・階段のおしゃれなデザイン実例|玄関ポーチや階段の設計ポイントなど解説

大屋根が美しいペールブルーのアメリカンハウス

玄関ポーチのプランを検討中で、「デザインが意外と難しい」と感じている方が多いと思います。「どれくらいの広さを確保するべき?」、「使いやすい階段の段数やサイズはどれくらい?」など、わからない点が多いですよね。

そこで今回は「ウチ+ソト+ニワ」のトータルデザインで高い評価を得ているクレアカーサが、玄関ポーチについてわかりやすく解説します。イメージどおりの玄関ポーチプランを組み立てるために必要な情報を紹介するので、ぜひ最後までご覧下さい!

 

コラムのポイント
  • 玄関ポーチの役割を確認し、具体的な使い方をイメージしながらプランを考えるのが大切
  • 玄関ポーチ・階段の設計プランは、法規、使い勝手などを組み合わせてプロと相談しながら決めるのがおすすめ
  • 理想の玄関ポーチをつくるために、たくさんの施工実例をみてイメージを膨らませよう!

 

玄関ポーチとは?玄関ポーチの役割を確認

 

ひろびろウッドデッキのあるナチュラルモダンの白い家

玄関ポーチとは「玄関前の屋根や庇(ひさし)があるスペース」のことで、以下のような役割があります。

玄関ポーチの役割
  • 玄関ドアを雨風・紫外線から守る
  • 玄関(家の中)の快適性を保つ
  • 玄関前の動作をスムーズにしてくれる(荷物の出し入れ、来客時の応対など)
  • 住宅外観のデザイン性を向上させる

 

特に「玄関ドアを雨風・紫外線から守る」という点が重要で、玄関ポーチの屋根や庇が無いと短期間で玄関ドアが劣化してしまうケースがあります。また玄関ポーチが無いことで室内が高温・高湿度になりやすいといった問題が発生することがあるため、玄関ポーチの設計はマイホームの快適性をキープする大切なポイントです。

 

次に、玄関ポーチの設計ポイントを確認しましょう。また玄関ポーチへのスムーズな出入りに必須の階段についても、設計ポイントを紹介します。

玄関ポーチ・階段の設計ポイント

 

ペットと暮らすスキップフロアのある平屋

玄関ポーチ、階段を設計する際は、住宅の状況やライフスタイルを総合的に考えながらプランを組み立てる必要があります。玄関ポーチ、階段それぞれの設計ポイントを確認して下さい。

 

玄関ポーチの設計ポイント

玄関ポーチの設計時には、「必要な面積」と「外構のバランス」を考えてサイズを決めましょう。

玄関ポーチに必要な面積

【910mm✕幅1800】が一般的(約1畳)

この面積が必要な理由は、以下のとおりです。

  • 玄関ドアが外開きでも、ドアを無理なく開閉できる&ドアを開けて無理なく家に出入りできる
  • 玄関の鍵を開ける際にスムーズに動ける
  • 大きな家電などの荷物を搬出入するのに必要

 

※玄関ポーチのために確保できる面積は外構(土地の中の住宅以外の部分)の面積に左右されるため、上記のサイズよりも小さくなることがあります。

「駐車場を広くしたい」等の理由で「玄関ポーチを狭くしてもいいのでは?」と考えることもあると思いますが、極端に狭い玄関ポーチ内では動きが制限されます。住んでから後悔することのないよう、玄関前での動きを具体的にイメージしながら必要なサイズを確保しましょう

また、玄関ポーチの屋根には主に3つの種類があります。

玄関ポーチの屋根
【建物の一部を活用】

2階の一部やベランダ部分を活用して、玄関ポーチの屋根にします。

アイランドキッチンのあるネイビーブルーの家

 

【屋根の軒を活用】

あったか「和」スタイルの家

 

【庇を設置】

自分スタイルを追求 機能性とデザイン性を兼ね備えた家

 

玄関ポーチの屋根は、住宅の設計プランと一緒に考えるのが効率的です。のサイズについては「玄関の位置」や「近隣住宅への影響(雨粒が近隣住宅に飛ぶ等)」を考慮して決める必要があるため、ハウスメーカー等のプロに相談しましょう。

 

使いやすい階段の設計ポイント(高さ・横幅・奥行きなど)

住宅には基礎があり、玄関と地面に高低差が生まれるのが一般的です。そのため、家にスムーズに出入りする際の必須アイテムとして階段の設置が必要です。

 

階段の設計時には、「使いやすいサイズ」と「法規(主に建築基準法施行令)」をあわせて考える必要があります。

使いやすい階段サイズ
一般的に【(蹴上✕2)+(踏面)=60cm】とされていて、外階段の場合は靴を履いた状態で上り下りするため、さらにゆったりしたサイズが理想です。

蹴上・踏面

 

さらに「住宅や土地の状況」、「災害時の避難」、「住宅や外構デザインとのバランス」なども組み合わせて設計する必要があるため、階段についてもハウスメーカー等のプロと相談しながら完成形を決めましょう。

 

玄関ポーチ、階段のおしゃれなデザイン実例

 

次に、デザイン実例を紹介します。玄関ポーチは家の印象を左右するため、実例を参考にして頂けると幸いです。

 

カバードポーチ

大きな屋根で玄関を包むようなデザインが魅力の、カバードポーチを紹介します。玄関だけでなく、1階部分を大きく覆う設計が特徴です。

〈関連ページ〉ヤシの葉揺れる 海辺のサーファーズハウス

〈関連ページ〉大屋根が美しいペールブルーのアメリカンハウス

 

2階建ての場合のカバードポーチのデザインは、以下2つの実例を参考にして下さい。

トレーニングルームのあるサーファーズハウス

〈関連ページ〉トレーニングルームのあるサーファーズハウス

〈関連ページ〉ウチとソトが繋がる 白いアメリカンハウス

 

カバードポーチについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

〈関連ページ〉カバードポーチで夢のアメリカンハウスを実現|特徴&注意点や施工事例を紹介

 

玄関ポーチ✕テラス

次に玄関ポーチとテラスを組み合わせたデザイン実例を紹介します。

こちらの住宅は「玄関ポーチ階段」と「テラス階段」のデザインを変化させながらひとつなぎにし、導線をスムーズにしています。

 

〈関連ページ〉深呼吸したくなる天然素材の家

 

こちらは玄関ポーチとテラス(ウッドデッキ)を全く違うデザインにすることで、「パブリック」と「プライベート」の空間をしっかり仕切っているイメージです。また道路と土地にゆるやかな高低差があるため、踊り場のある4段の階段を設置しました。

かふぇみたいな家外観実例1

〈関連ページ〉勾配天井でLDKに光ひろがるダークモダンの平屋

 

シンプルな玄関ポーチ

次に、サイズ・デザインともにシンプルな玄関ポーチ実例を紹介します。

こちらの玄関ポーチは、外観デザインを崩さないシンプルなデザインです。ポーチ面積が小さいように感じますが、大きい荷物の搬出入時には、庭側にある大開口の窓を活用できます。

〈関連ページ〉シンプルだから美しい 白い塗り壁のサーファーズハウス

 

こちらの玄関ポーチも、1.5段ほどの階段があるシンプルなデザインです。玄関ポーチに階段の無い部分をつくることで、ベビーカーのような荷物を持ち上げずに置いておけるというメリットがあります。

〈関連ページ〉セミオーダーで叶えたトレーニングルームのある家

 

こちらは北玄関の玄関ポーチで、5段の階段を設置しています。日光の当たらない方角ですが、軽やかで可愛らしいデザインによって明るい雰囲気となっています。

〈関連ページ〉吹抜けのある南欧スタイルのかわいい家

 

こちらは奥行きの深い玄関ポーチで、直射日光や雨風を十分によけられます。

〈関連ページ〉海辺でサーフィンを愉しむシンプルでかっこいい平屋の家

 

道路と高低差がある住宅の玄関ポーチ

最後に、道路と土地の高低差が大きい場合の玄関ポーチを紹介します。

こちらの住宅は、ゆるやかにカーブした階段とスロープが玄関へのアプローチになっています。大きな負担を感じずに移動できますね。

和モダンの平屋実例8

〈関連ページ〉趣味の自転車を愉しむ土間空間とロフトのある平屋

こちらはさらに高低差の大きな土地で、玄関へのアプローチ階段を2つに分けて設置しています。また西玄関で夕方に強い日差しを浴びるため、ポーチ内部の外壁は温度の上がりにくい白を貴重としたデザインです。

〈関連ページ〉ミニマム&アクティブ 平屋で叶えるセカンドライフ

 

こちらの住宅も高低差がとても大きいため、階段の4段目に踊り場を設置して移動の負担感を軽減しています。5段目からは、踏面が大きいゆるやかな階段となっている点も特徴です。

〈関連ページ〉青い海を望む天空のリゾートハウス

 

クレアカーサには、このほかにも多数の施工実績があります。住宅ごとに玄関ポーチ・階段のデザインが違うため、ぜひほかの実例もチェックして下さい。

 

階段のほかにスロープも必要?

 

趣味の自転車を愉しむ土間空間とロフトのある平屋

マイホーム新築時に、「車椅子使用を想定してスロープを設置しておいたほうがいい?」と悩む方も多いと思います。スロープは階段よりも多くの面積を必要としますし施工費用も高額なので、まずはハウスメーカーなどの施工業者に相談するのがおすすめです。

スロープ設置については、「必要になったときに後付けリフォームもできる」ことを念頭におきながら、慎重に検討して下さい。

 

まとめ

 

理想の玄関アプローチをつくるために、玄関アプローチの役割を再確認したうえで階段も含めた設計ポイントなどを紹介してきました。施工実例を見て、「住宅の数だけ玄関アプローチのデザインがある」と感じたのではないでしょうか。

「玄関は家の顔」という言葉があるとおり、「玄関アプローチと階段の設計プランによって住宅の印象が決まる」と言っても過言ではありません。ぜひ法規を守りながら、丁寧な配慮で設計プランを組み立ててくれるハウスメーカーを選んで下さい。

茨城、千葉でおしゃれなマイホーム建築をご希望の方は、クレアカーサがご相談を承ります。「ウチ+ソト+ニワ」のトータルデザインはクレアカーサの得意分野で、予算決めや土地探しの段階から無料でご相談頂けます。モデルルームでほぼ毎日無料相談会を開催しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

監修者情報 クレアカーサコラム編集部

クレアカーサコラム編集部

家づくりに役立つ情報をお届けしています。

住宅業界の専門性について

免許登録
  • 建設業許可番号 国土交通大臣 許可(特-5)第29052号 国土交通省
    宅建業免許証番号 国土交通大臣(15)第810号 国土交通省
資格情報
  • 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーター、茨城県木造住宅耐震診断士ほか
受賞歴
  • ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞 ・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞 ・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等