1. ホーム
  2. 家づくりコラム
  3. 「屋外シャワー」があるサーフィンを楽しめる住まい|おしゃれな実例と設置の注意点をご紹介
2025年08月22日

「屋外シャワー」があるサーフィンを楽しめる住まい|おしゃれな実例と設置の注意点をご紹介

「屋外シャワー」がある
サーフィンを楽しめる住まい

海の近くに住んでサーフィンを楽しみたいなら庭に屋外シャワーがあると便利です。

今回はサーフィンが趣味の方にぴったりな「屋外シャワー付きの住まい」の実例をご紹介します。

屋外シャワーの種類や設置する際の注意点もご紹介しますのでぜひ参考になさってください。

 

コラムのポイント

● サーフィンを楽しめる暮らしを送りたいなら屋外シャワーがついた住まいをおすすめします。

● 屋外シャワーで身体を洗い流せれば室内に砂や潮水を持ち込みにくく、サーフボードもしっかり洗うことが可能です。

● 建物や外構計画と一緒に屋外シャワーの設置場所や目隠し方法などを検討する必要があるため、トータル的に提案してくれる住宅会社への相談をおすすめします。

 

クレアカーサの施工事例はこちらから

屋外シャワーの設置がおすすめのご家庭

屋外シャワーが設置された家庭

▶施工事例:吹抜けリビングのある 白いサーファーズハウス

屋外シャワーの設置がおすすめのご家庭をご紹介します。

 

サーフィンなどのマリンスポーツをする

サーフィンなどのマリンスポーツをするご家族がいる場合は屋外シャワーがおすすめです。

海から帰ってきたあと、家に入る前に屋外シャワーでさっと砂や潮水を洗い流すことができます。

屋外のシャワーは比較的ゆとりのあるスペースを確保しやすいためサーフボードも洗いやすいです。

 

ペットを飼っている

ペットを飼っているご家庭も屋外シャワーがあると便利です。

シャワーがあると散歩後のワンちゃんの脚を洗いやすく、負担を軽減できます。

大型犬がいるご家庭では浴室よりも屋外シャワーの方が使いやすいといった意見も多いです。

▶おすすめコラム:
「ペットと暮らす家」生活を豊かにする間取り・設備・内装のアイデアを解説

 

お子様の外遊びする頻度が高い

お子様が外遊びする頻度が高いご家庭も屋外シャワーが活躍します。

泥だらけになっても手足を屋外シャワーで流せれば室内が汚れません。

また夏場はシャワーを使って手軽に水遊びができるため、より庭遊びを満喫できます。

カタログプレゼント

クレアカーサの施工事例はこちらから

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

 

屋外シャワーの種類

壁付け屋外シャワー

屋外シャワーには様々な種類がありますので違いを確認しましょう。

 

①スタンドタイプ

屋外シャワーが独立した「スタンドタイプ」です。

設置場所を問わず、使い勝手の良い場所に施工できます。

 

②壁付けタイプ

建物や外構の壁に取り付けるタイプの屋外シャワーもあります。

スタンドタイプよりも安定感や強度のある商品が多いです。

 

③立水栓一体タイプ

立水栓とシャワーホースが一体になったタイプもあります。

サイズが小さいタイプもあるため、コンパクトな庭に設置したいときにもおすすめです。

ポイント

犬の脚洗い用シャワー

▶施工事例:床下冷暖房で一年中快適 愛犬と暮らす自然素材の家

愛犬のために採用する場合は背が低くてシャワーを取り外せるタイプがおすすめです。

ガーデンパンの段差が低いタイプならワンちゃんが出入りする際にも負担がかかりません。

 

④シャワーユニット

壁などで囲まれたユニットタイプの屋外シャワーです。

目隠しできるためシャワースペースのプライバシー性を高めたい方におすすめします。

 

屋外シャワーがある住まいのおしゃれな実例

屋外シャワーがある住まいの実例をご紹介します。

 

①おしゃれな目隠しがある屋外シャワー

屋外シャワーの目隠し

シンプルなオーバーヘッドシャワーを玄関横に施工した事例です。

周りを木目調のフェンスで円形に囲み、道路からの目線を遮れるようにしました。

屋外シャワーがある家の外観

こちらは道路側から見たときの外観です。

屋外シャワーの周りにある木目調の目隠しはアメリカンテイストの外構デザインを高めるアクセントにもなっています。

屋外シャワーがある広々とした庭

屋外シャワーは広々としたウッドデッキと芝庭にも近い位置にレイアウトしました。

サーフボードを洗ってウッドデッキで乾かしたりお子様やペットが芝庭で遊んだ後に身体を洗ったりするなど様々な使い方ができて便利です。

▶施工事例:ヤシの葉揺れる 海辺のサーファーズハウス

 

②シャワースペースと収納がつながるサーファーズハウス

ゆったりとした屋外のシャワースペース

サーフィン好きなご家族にぴったりな屋外シャワーがある住まいです。

屋外シャワーとサーフボードの収納スペースが直結しているため、片付けやメンテナンスをスムーズに進められます。

サーフィン収納と脱衣所の動線

サーフボードの収納からは洗面脱衣所へ行くことができます。

屋外シャワーで潮水や砂をさっと流し、サーフボードを片付けてから入浴できるスムーズな動線が魅力です。

屋外シャワーがある住まいの外観

白と黒のツートーンカラーがおしゃれな外観です。

シャワースペースの上にはカーポートのような屋根を設け、日差しを遮れるようにしています。

▶施工事例:太陽が似合う リゾートスタイルの家

 

③外構に馴染むシンプルな屋外シャワー

門壁に設置された屋外シャワー

外構の門壁にシンプルな屋外シャワーを設置した住まいです。

シャワーの下に付いている水栓にホースを取り付け、2人で同時にシャワーを使えるようにしています。

白とネイビーが爽やかなサーファーズハウス

背が高い門壁のため、シャワーを使っていても道路側からの視線が気になりません。

ネイビーの建物にホワイトの門や塀を組み合わせた海を感じる爽やかな住まいです。

▶施工事例:サーフ×リゾート 心身を解きほぐすセカンドハウス

 

ポイント

私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は千葉県茂原市にて、お客様の個性やライフスタイルに合わせて一邸一邸大切につくる家づくりをしております。

建物と外構をトータルコーディネートしたおしゃれで暮らしやすい住まいをご提案しますのでお気軽にお問い合わせください。

 

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

▶︎ショールームや各種イベントのご予約・お問い合わせはこちら

 

屋外シャワーを設置する際の注意点

屋外シャワーの注意点

屋外シャワーを設置する際に気をつけたいポイントをご紹介します。

 

①動線を考えて設置場所を決める

屋外シャワーは動線を考えて設置場所を検討することがポイントです。

たとえばサーフィン帰りに屋外シャワーを使いたいなら、サーフボード置き場の近くに設置すると使いやすくなります。

勝手口付きの脱衣所の近くに屋外シャワーをレイアウトすれば入浴までの流れもスムーズです。

具体的な使い方や前後の行動を考えて設置場所を検討しましょう。

▶施工事例:
動線が良い家の間取りアイデア12選|家事・洗濯・帰宅時などの作業を効率化する工夫

 

②外観・外構に合うデザインを採用する

屋外シャワーには様々なデザインがあるため、外観・外構に合うデザインを選びましょう。

シャワーのみのシンプルなデザインだけでなく、スタンドが木目調になっているタイプなどもあります。

サビやすかったり変色する素材もあるため、耐久性やメンテナンス性に優れたものを選んで長い間美しさを保てるような屋外シャワーを選ぶことも大切です。

▶おすすめコラム:
サーファーズハウスの人気の外観・内装実例|かっこいいデザインにするコツ 

 

③性能を踏まえて素材を選ぶ

屋外シャワーを選ぶときは素材ごとに性能の違いを理解することがポイントです。

  • ・ステンレス:塩害に強く海沿いでも採用しやすい
  • ・アルミ:加工性に優れるためデザインやカラーのバリエーションが多い
  • ・銅:耐久性が高く酸化による色の経年変化も楽しめる

ただデザインだけにこだわるだけでなく、素材選びにもこだわることでより屋外シャワーの使い勝手を高められます。

またシャワーの取り外しや高さ調整ができるか、吐水・止水はしやすいかなどの細かな仕様を確認することもポイントです。

 

④温水機能がついた水栓の必要性を検討する

冬もサーフィンを楽しみたい方は温水機能がついた屋外シャワーが便利です。

気温が低い季節に冷水は使いにくいため、温水も出るようにしておくと身体への負担を軽減できます。

お子様やペットの水遊びの際などにも天候や季節に合わせて適温に調整できるため安心です。

 

⑤周囲からの視線が気になる場合は目隠しする

周囲からの視線が気になる場合は次のような方法で目隠ししましょう。

  • ・建物形状をコの字型などにして死角をつくる
  • ・外構で目隠しフェンスや塀を立てる
  • ・シャワースペースの周りを植栽やフェンスなどで囲む

立地や設置場所によって適切な目隠し方法は異なるため、建物や外構と同時並行で屋外シャワーも検討することをおすすめします。

▶おすすめコラム:
【平屋】中庭のあるコの字型の間取りを後悔しないポイント

 

⑥排水計画も忘れずに考える

屋外シャワー本体の選定だけでなく、排水計画や地盤面の仕上げ方まで検討することが大切です。

排水がうまくできないとカビやコケが発生する可能性があって不衛生ですし、地盤面が土のままだと泥跳ねしたりぬかるんだりします。

屋外シャワー周辺の地盤面は水はけの良いコンクリートなどの素材がおすすめです。

地盤面には水が排水口へ自然と流れるような勾配をつけるなど細部までこだわることで快適性が高まります。

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

▶︎ショールームや各種イベントのご予約・お問い合わせはこちら

 

まとめ

サーフィンが趣味のご家庭では屋外にシャワーがあると便利です。

周りの視線が気にならず、スムーズな動線を確保できる場所に屋外シャワーを設置しましょう。

屋外シャワーの設置場所や目隠しの工夫は建物や外構全体とのバランスを考えて計画することが重要なため、トータル的に提案してくれる住宅会社への相談がおすすめです。

 

ポイント

私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は千葉県茂原市にある建築会社です。

平屋建て・2階建てとレパートリー豊富な注文住宅や規格住宅の設計施工実績が豊富で「高断熱+高性能設備+太陽光発電」のZEH(ゼロエネルギー住宅)の普及にも努めております。

補助金を使っておしゃれで暮らしやすい住まいを建てたい方をサポートいたしますのでお気軽にご相談ください。

 

Instagram Facebook X TikTok

 

▶︎オンライン相談予約

▶︎家づくりのヒントがいっぱい!カタログ無料プレゼント

監修者情報 クレアカーサコラム編集部

家づくりに役立つ情報をお届けしています。 ・免許情報 ・資格情報 ・執筆出演 ・受賞歴など

住宅業界の専門性について

免許登録
資格情報
  • 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
    宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
  • ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
    ・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
    ・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等

アーカイブ

×