注文住宅の契約前に確認することを解説|流れやポイント・注意点4つ
間取りやデザインを自由に決めることができる注文住宅。
自由度の高さが魅力ですが、その分多くの選択と決断が必要になります。
中でも特に契約関係は注意が必要で、想定していることと異なる内容で契約してしまうと後々大きなトラブルに発展してしまう可能性も。
そこで今回のコラムでは、注文住宅の契約前に確認することや具体的な流れを解説します。
家づくりを後悔しないためにも、事前にチェックしておきましょう。
コラムのポイント
● 注文住宅の契約は「仮契約」「本契約」こちらの大きく2つに分けられます。それぞれの流れとポイントを詳しくまとめました。
● 人生で一度の大きな買い物だからこそ、契約内容の確認は重要です。今回ご紹介したポイントを確認し、不明な点や疑問点は都度解消しながら後悔のない家づくりを進めていきましょう。
注文住宅を建てる流れをまずは確認しよう
契約前の確認点を把握する前に、注文住宅を建てる流れを簡単にご紹介します。
①予算決め
まずは家づくり全体にかかる費用を把握します。
その上で、資産や年収などをもとに予算を決めていきましょう。
②土地探し・購入(土地をお持ちでない方の場合)
立地条件や交通アクセス、日当たりといった要素を考慮し、家族のライフスタイルに適した土地を探します。
③間取りプランの検討
希望している間取りやデザインが実現可能な建築会社を探し、相談・打ち合わせを進めていきます。
④見積もり依頼
予算や建築予定地、希望する設備や間取りをもとに、見積もりを作成してもらえるよう建築会社に依頼、予算内で最適な提案を選べるよう比較検討します。
⑤仮契約・本契約
納得のいくプランが出来上がったら仮契約・本契約と進んでいきます。
仮契約後に設計図の作成と確認を行い、工事の開始日や完成予定日を決めていきます。
そして最後に本契約を締結します。
⑥着工
契約が完了したら工事が始まります。
数ヶ月で竣工を迎え、いくつかの検査を行い、問題がなければ引き渡しとなります。
今回のコラムでは5番の「仮契約・本契約」について詳しく解説していきます。
▶参考コラム>>注文住宅を建てるまでの流れ|相談〜完成までの7つのステップ
注文住宅の仮契約までの流れとポイント
注文住宅の契約は「仮契約」「本契約」こちらの大きく2つに分けられます。
同じ契約ですが、それぞれ役割が異なります。まずは仮契約の流れとポイントから見てみましょう。
⒈ 予算を決める
家づくりにかけられる予算を明確にしていきます。
建築費用だけでなく土地購入や選ぶ設備のグレード、デザイン性など様々な費用がかかるため、それぞれの上限を決めておくと安心です。
家を購入したことで生活が苦しくなってしまった……ということのないように余裕をもって長期的な資金計画を立てることが大切です。
⒉ 土地を探す(土地をお持ちでない方の場合)
予算と希望条件に合う土地を探します。
住む場所は暮らしの満足度を左右するため、立地条件や交通アクセス、日当たりなどしっかり確認しておくことをおすすめします。
後悔のないように、譲れない条件や希望するポイントなどあらかじめ優先順位を話し合っておきましょう。
▶参考コラム>>土地なしで注文住宅を建てる流れとは? 手順と注意点を解説
⒊ 土地に合うプランを検討する
土地の形や建築条件によって、建てることができる注文住宅のプランは異なります。
ライフスタイルや希望に合わせてプランを選択するのが最適ですが、場合によっては実現できない可能性もあります。
平屋やガレージハウスなど様々なパターンを想定し、最適なプランを選ぶことが大切です。
⒋ 見積もりをもらい仮契約する
見積もりを依頼し、仮契約を行います。
建築会社によっては申込金を支払う場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
まだ本契約を結んだわけではないので、この段階ではキャンセルも可能です。
しかしキャンセル費用がかかったり申込金が戻ってくるまでに時間がかかったりする可能性もあるため、どのような取り決めになっているのかについて書面で確認しておくことが大切です。
注文住宅の本契約までの流れとポイント
次に、本契約までの流れとポイントを解説します。
⒈ 綿密な打ち合わせをする
本契約に至るまでの打ち合わせは非常に重要です。
建築会社とのコミュニケーションを密に取り、要望や仕様など細部まで打ち合わせを進めていきましょう。
打ち合わせが少ないと意思疎通がうまくいかず、想定とは異なる家になる恐れがあります。
不明な点や疑問点があれば遠慮せずにすぐ質問し、納得いく形で話し合うことが大切です。
⒉ 設計図を確認する
話し合って決めた内容がしっかり反映されているかを確認しましょう。
間取りや設備、仕上げ材など、よく確認してみると異なっているという可能性もあります。
設計図を見るには専門知識も必要なので、わからない箇所に関しては建築会社に説明してもらい、納得のいく形になるよう仕上げていきましょう。
⒊ スケジュールの決定
どのようなスケジュールで進めていくのか、工事開始日や完成予定日を確認します。
家づくりは天気や物流の影響をどうしても受けてしまうため、予定通りにいかないことも想定し、無理のないスケジュールを組むことが大切です。
⒋ 本契約をする
工事費用やローン特約など契約内容や細かい条件を再度確認し、本契約を締結します。
その際、念のために違約金についても確認しておくと良いでしょう。
▶参考コラム>>家づくりは何から始める?7つの準備とポイントまとめ
トラブル回避!注文住宅の契約時に注意したいこと4つ
注文住宅の契約時に生じるトラブルや誤解を最小限におさえるためにも、以下の注意点4つをおさえておきましょう。
注意点① 費用
契約書には建築費用だけでなく、追加料金や支払いスケジュール、支払い方法など費用に関する事項が詳細に記載されています。
見積もりと契約書の内容を比較して内容を確認しましょう。
建築途中での仕様変更や追加工事をする際かかる費用も確認が必要です。
費用に関しては特にトラブルが起こりやすいため、疑問を残すことなく契約できるようにしっかりと話し合いましょう。
注意点② 日程
工事開始日や完成予定日がいつになっているのかを確認します。
前述したように、天気や物流の影響によって家づくりのスケジュールは変わる可能性があります。
日程が大きく変わる場合、引越しの準備やライフイベントなどにも大きな影響を及ぼす可能性も。
もし工事が遅れた場合はどういったスケジュール変更がなされるのか、その場合費用はどうなるのかなどあらかじめ確認しておきましょう。
注意点③ 認識のすり合わせ
打ち合わせを重ねる中で頭の中にあるイメージを固め、図面に落とし込んでいく家づくり。
完成像を予想しにくいからこそ、細かくやり取りをして認識をすり合わせておく必要があります。
イメージを言葉で伝えるのには限界があるため、写真や画像を活用しながら使用する建材やデザインの認識をすり合わせていきましょう。
注意点③ 保証とアフターメンテナンス
注文住宅の保証やアフターメンテナンスはどういった内容なのかについて、あらかじめ確認しておきます。
自分たちは支払わなくてもいいと思っていたメンテナンス費用が実は必要だった、となると支払い計画が崩れ大きな痛手になる可能性も。
保証範囲や保証内容はどうなっているのか、保証費用は誰が支払うのかについて確認しておきましょう。
▶参考コラム>>失敗したくない!一戸建ての立地条件とは?|「価格」「立地」それとも「間取り」選び方のポイントとは
注文住宅を建てる時は契約前にしっかり確認を
注文住宅の契約前に確認することを解説してきました。
人生で一度の大きな買い物だからこそ、契約内容の確認は重要です。
細かい条件をしっかりと確認し、不明な点や疑問点は遠慮せずに質問しながら、後悔のない家づくりを進めていきましょう。
イベント情報や施工事例も配信していますので、ぜひご覧ください。
- ● 日常にリゾートを 「大人のプライベートヴィラ」
- ● シンプルだから美しい 「書斎のある家」
公開中のモデルハウスご紹介ページ>>「大人のプライベートヴィラ」「書斎のある家」モデルハウス2棟公開中!
- ● つながり、広がる。リビングと庭 がテーマの「Afternoontea Model」
-
販売中のモデルハウスご紹介ページ>>「Afternoontea Model」人気モデルハウス2棟販売中!
クレアカーサであなたの夢を叶えてみませんか
私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は、千葉県茂原市にある建築会社です。一級建築士をはじめ、インテリアコーディネーター、施工管理技士などのプロの有資格者がタッグを組み、たったひとつのあなたの我が家を完成させていくのがクレアカーサの家づくりです。
お客様の個性やライフスタイルに合わせて、プランニングすること。そしてお客様の笑顔のお手伝いをすること。一邸一邸大切に住宅を提供すること。これが当社の家づくりの基本です。あなたの想いをぜひ私たちに聞かせてください。あなたの気持ちに寄り添いながら、夢を現実にするお手伝いをしています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
クレアカーサ(CREACASA)は、イタリア語で”家 ・ 家族を創り出す”という意味を示しています。
監修者情報 クレアカーサコラム編集部
-
家づくりに役立つ情報をお届けしています。
・免許情報
・資格情報
・執筆出演
・受賞歴など
住宅業界の専門性について
免許登録
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会
建設業許可番号 国土交通大臣 許可(特5)第29052号 国土交通省
宅建業免許証番号 国土交通大臣(15)第810号 国土交通省
資格情報
- 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
- ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会