バリアフリー住宅で誰もが快適な暮らしを実現|住みやすい間取りのポイントを場所別に解説
小さなお子様からご年配の方まで、誰もが快適に過ごせるバリアフリー住宅。
これから建てるなら長く住み継いでいくことができる注文住宅を建てたいですよね。
住み心地の良いバリアフリー住宅を建てるためには間取りを考える段階でポイントを取り入れてしっかりとプランニングをしておくことが大切です。
そこで今回はバリアフリー住宅のメリットや住みやすい間取りポイント、活用できる補助金などまとめてご紹介します。
これからの家づくりにぜひお役立てください。
※実例画像にはバリアフリー対応ではないものも含まれます
コラムのポイント
● バリアフリー住宅のメリットや玄関やお風呂といった場所別の間取りポイントをまとめました。
● 将来を見据えた設計や配慮が生活の質を向上させることにもつながることを考慮し、間取りポイントや施工事例を参考にしながら満足のいくプランニングを進めていきましょう。
バリアフリー住宅とは
バリアフリー住宅とは「段差をなくす」「移動しやすいように手すりをつける」といった生活する上で支障となるものを取り除き、小さなお子様からご年配の方まで誰もが快適に暮らすことができる環境が整った住まいのことをいいます。
バリアフリー住宅にすることで日常生活をスムーズに送ることができるのはもちろん、怪我や病気、加齢といったライフスタイルの変化が起こったとしても心身に負荷がかかることなく暮らし続けることができます。
大切な家だからこそ、今後も大切に住み継いで行きたいもの。
これから建てるなら子や孫の世代に継承していけるような住み心地の良い家づくりを進めていきましょう。
▶参考コラム>>家づくりは何から始める?7つの準備とポイントまとめ
バリアフリー住宅のメリット
バリアフリー住宅はご年配の方や障害を持った方だけでなく、誰もが快適に過ごせる環境が整っています。
スムーズな移動が可能に
バリアフリー住宅は階段の代わりにスロープやエレベーターを設置します。
そのため、車椅子やベビーカーを使用する人でもスムーズに移動できます。
床の段差や敷居もなくなっているため、つまづきやすい人でも安心です。
自立した暮らしをサポート
段差を無くす、手すりをつけるといった配慮がなされているため、障害を持つ方やご年配の方でも自立した暮らしをしやすくなります。
住み慣れた家で快適に過ごせるのはもちろん、サポートする人にとっても支援しやすい環境です。
ケガのリスクを軽減
バリアフリー住宅は転倒やケガのリスクを軽減します。
滑りにくい床材や手すりはご年配の方や障害を持つ方の転倒防止に、フラットな床は小さなお子様の落下防止に、生活の中で起こる事故を防ぐため安全な暮らしが実現します。
【場所別】住みやすいバリアフリー住宅の間取りポイントと施工事例
バリアフリー住宅といっても、場所ごとに気を付けるポイントは異なります。
それぞれの場所でおさえておきたい間取りポイントを施工事例も交えながらご紹介します。
玄関
門からアプローチは幅が広く段差のないスロープを設ける、バリアフリー対応のエントランスを設置するなど車椅子やベビーカーが入りやすいようにします。
玄関扉は引き戸を採用し、簡単に開閉できるものが良いでしょう。
玄関ドア付近に手すりを設けておけば出入りする時も安心です。
廊下
安全に伝い歩きできるように壁には手すりを取り付け、廊下の幅は広めにして車椅子でもスムーズに移動できるようにしましょう。
廊下の幅は80〜90㎝確保すると余裕が生まれます。
床材は滑りにくく傷がつきにくい素材を選ぶと安心です。
リビングダイニング
行き来しやすいように家具の配置に余裕を持たせて動線を広く確保します。
空間にゆとりを生むために圧迫感のない家具を選ぶのも良いでしょう。
【施工事例:セミオーダー×ZEH シンプルスタイリッシュな家】
床材は滑りにくく歩行や車椅子による移動がしやすい素材を選択するのがおすすめです。
キッチン
キッチンカウンターは使用する人に合わせて高さを選ぶことができます。
低いものなら立って作業するだけでなく、車椅子でも作業しやすくなります。
スイッチやリモコンは全て手元で操作できたり、車椅子でも作業しやすいようキッチンカウンターの下が空いていたりと最近は全ての動作を座ったままできるバリアフリーのシステムキッチンもあるのでそちらの設置も検討してみましょう。
お風呂
転倒による事故が多いお風呂は、特に気をつけて間取りを考えたい場所です。
【施工事例:セミオーダーで叶えた トレーニングルームのある家】
入り口の段差を極力無くす、滑りにくい床材を使用する、手すりを随所に設置する、介助者も動きやすいように広めの浴室にする、など工夫しましょう。
トイレ
いざという時に家族がサポートできるよう、外からも鍵をかけられるようにしましょう。
吊り扉を使用し、段差をなくすと出入りしやすくなります。
移動するための横の手すり、座ったり立ったりするための横の手すりを設置しておくと便利です。
床材は汚れに強く抗菌、防臭、滑りにくいといった特徴のものを選びましょう。
ボタンを操作しなくてもセンサーをかざすだけで自動洗浄してくれる機能が付いている製品がおすすめです。
和室
畳の厚さは3〜4㎝ですが、人によってはこの段差が大きな障害に感じます。
廊下やリビングとの段差を生まないためにも和室の床を下げてフラットになるよう工夫してみましょう。
リビング横に和室スペースをつくる場合、あえて段差をつくることで使い勝手が良くなります。
床との段差がある小上がりの畳なら座りやすく立ちやすいため足腰が弱っていても安心して使えます。
寝室
寝室の出入り口は広めに設計し、車椅子でもスムーズに出入りできるようにします。
就寝時のサポートになるよう、手すりを設置しましょう。
ベッドまわりのスペースを広くとっておくと移動しやすくなります。
【施工事例:シンプル&機能的なヤシの似合うサーファーズハウス】
通常は離すことを推奨していますが、バリアフリー住宅は寝室をリビングやトイレの横に設置するのがおすすめです。
夜中トイレに行く時やリビングと寝室を行き来する時など動線が短くなるので移動のストレスを軽減できます。
▶参考コラム>>デザイン住宅とは?外観や間取りの成功例|おしゃれさと暮らしやすさを追求した家づくり
バリアフリー住宅には補助金を活用できる?
バリアフリー住宅を建てる際は、場合によっては国や自治体が支給する補助金を申請できます。
申請後、審査に通れば受け取ることができますが、補助枠が埋まってしまったり着工と申請のタイミングがずれたりしてしまうと要件を満たしていても補助金を受け取ることができなくなるため注意が必要です。
お住まいの自治体や時期によって申請できる補助制度が異なるため、各自治体の窓口や住宅会社に相談してみましょう。
▶参考コラム>>千葉県にマイホームを建てたい!気になるお金の話と住宅会社の選び方・参考にしたい施工事例まとめ
バリアフリー住宅で家族みんなの快適な暮らしを実現しよう!
快適で安全な生活を送るためにも、家づくりを始める段階でバリアフリーを意識した間取りは取り入れておきたいもの。
将来を見据えた設計や配慮が生活の質を向上させることにもつながることを考慮し、満足のいく間取りになるようプランニングを進めていきましょう。
クレアカーサは、千葉県全域を施工エリアに高品質な家づくりをしています。
長く住み続けることができるバリアフリー住宅を建てたいという方はぜひ一度ご相談にお越しください。
新しくInstagramをはじめました!
イベント情報や施工事例を発信していますので、ぜひご覧ください。
クレアカーサでは、2棟のモデルハウスを公開&販売中です。
- ● 毎日の暮らしにアクティブをプラスする「Outdoorlife Model」
- ● つながり、広がる。リビングと庭 がテーマの「Afternoontea Model」
-
モデルハウスご紹介ページ>>「Outdoorlife Model」「Afternoontea Model」人気モデルハウス2棟販売中!
クレアカーサであなたの夢を叶えてみませんか
私たちクレアカーサ(株式会社日立リアルエステートパートナーズ)は、千葉県茂原市にある建築会社です。一級建築士をはじめ、インテリアコーディネーター、施工管理技士などのプロの有資格者がタッグを組み、たったひとつのあなたの我が家を完成させていくのがクレアカーサの家づくりです。
お客様の個性やライフスタイルに合わせて、プランニングすること。そしてお客様の笑顔のお手伝いをすること。一邸一邸大切に住宅を提供すること。これが当社の家づくりの基本です。あなたの想いをぜひ私たちに聞かせてください。あなたの気持ちに寄り添いながら、夢を現実にするお手伝いをしています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
クレアカーサ(CREACASA)は、イタリア語で”家 ・ 家族を創り出す”という意味を示しています。
監修者情報 クレアカーサコラム編集部
-
家づくりに役立つ情報をお届けしています。
・免許情報
・資格情報
・執筆出演
・受賞歴など
住宅業界の専門性について
免許登録
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会
建設業許可番号 国土交通大臣 許可(特5)第29052号 国土交通省
宅建業免許証番号 国土交通大臣(15)第810号 国土交通省
資格情報
- 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
- ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会