1. ホーム
  2. コラム&ブログ他
2025年01月10日

小上がりのあるリビング

最近、リビングに小上がりをつくる間取りが増えています。   「小上がり」とは床の一部を高く上げて仕切られたスペースのことです。 極力壁をつくらずに段差を使って空間を緩やかに分けられるため、圧迫感なく設けることができます。 また小上がりを畳スペースにして和モダン風に仕上げるデザインが人気です。   薪ストーブのあるレトロモダンの家 今回はリビングに小上がりをつく…

2025年01月10日

【事例紹介】ガレージ付き平屋建て住宅のメリット・デメリットと間取り・デザインのポイント

車好き・アウトドア好きな方で「ビルトインガレージのあるマイホーム」に憧れる方も多いでしょう。 そこで今回は「ガレージ付きの平屋建て住宅」について、面積の分かる施工事例からメリット、事前に知っておいていただきたいデメリットとその対策まで徹底解説します。 税金や必要な設備、ガレージをつくらない平屋建てとの違いもお話ししますので、ぜひ最後までご覧ください。   コラムのポイント…

2025年01月05日

【おしゃれな外構の平屋建て】事例で見るデザインのポイント|アプローチ・フェンス・植栽について

家の外観を決めるのが「外構計画」です。 見た目の印象だけではなく、庭などの屋外空間の居心地も左右します。 しかし「エクステリアプランの考え方が分からない」「外構工事をどこに相談するか迷っている」という方も少なくないはずです。 そこで今回は「おしゃれな外構の平屋建て住宅」について“クレアカーサ”がこれまで手がけた施工事例を紹介しながらデザインのポイントや注意点、スタイル別のメリット・デメリ…

2024年12月21日

海外で大注目⁈北欧風×和風「ジャパンディ」のおうちって何?

「ジャパンディ」とは日本と北欧のデザインを組み合わせたスタイルのことで数年前から海外でも話題になっているデザインです♪ よく似たスタイルに「和モダン」がありますがこちらは和風デザインをベースに洋風でスタイリッシュなテイストを組み合わせたものを指します。 一方、「ジャパンディ」は北欧風のデザインをベースに和のテイストをプラスしたものを指すのが一般的です。   今回はジャパンディ…

2024年12月19日

家を建てるなら平屋・二階建てどっち?メリット・デメリットを比較|費用・間取り・税金・耐震性や事例紹介

初めてマイホームの新築を検討する方の中には「平屋と二階建てどちらにすべきか」迷っている方も多いでしょう。 そこで今回は「平屋建て・二階建て住宅」について、土地・建築費用・税金・防犯性・防災耐震性・省エネ性・バリアフリー性・住み心地・メンテナンス性の違いを紹介します。 “クレアカーサ”の施工事例写真を交えて解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。   コラムのポイント …

2024年12月16日

「リビング階段」を後悔する理由と対策|メリット・デメリットと成功事例で見る間取りポイント

最近増えているのが「リビング階段」のある家です。 開放的な吹き抜けと合わせる事例が多く、モデルハウスなどにも多く採用されています。 ただし、リビング階段のある家を建てる前に知っておいていただきたい注意点があります。 今回は「リビング階段のある家」のメリットからデメリット・よくある後悔理由とその対策まで詳しく解説します。 クレアカーサが手がけたオシャレな施工事例も紹介しますので、マイホー…

2024年12月13日

狭い間取りでも実現できる「リビング学習スペース」6つのスタイル|メリット・デメリットと事例で見る家づくりのポイント

リビング学習を取り入れるご家庭が増えている中「どんなスペースを作ればいいか分からない」という方もいらっしゃるでしょう。 そこで“クレアカーサ”の施工事例からリビング学習スペース6つのスタイルを紹介します。 リビング学習を取り入れるメリット・デメリットについてもお話ししますので、ぜひ最後までご覧ください。   コラムのポイント ● リビング学習スペースにはいくつかのスタイ…

2024年12月09日

【防犯性の高い家】空き巣・侵入犯に狙われやすい家の特徴と窓やドア・間取り・設備・外構の対策方法

2024年8月頃から関東を中心に一般住宅をターゲットとした強盗事件が多発しています。 これまでの不在時を狙う空き巣と異なり強引な手口で家に押し入るケースもあり、住まいの防犯性能に改めて注目が集まっているのです。 そこで今回は空き巣・侵入犯に狙われやすい家の特徴と開口部・設備・間取り・外構計画(エクステリア)でできる防犯対策を紹介します。 ご家族の命や大切な財産、平和な暮らしを守っていくた…

2024年12月06日

子ども部屋の配置|間取りのレイアウトと広さ目安を徹底解説

「子ども部屋は何歳から必要?」「どのくらいの広さがあればいい?」とお考えの方へ、子ども部屋の配置や間取りレイアウトのコツを紹介します。 子ども部屋を準備する時期や広さ目安も解説しますので、これからマイホームを建てる方はぜひ最後までご覧ください。   コラムのポイント ● お子様が使いやすく快適に過ごせる子ども部屋にしたい方は、広さ・配置レイアウト・設えにこだわりましょう。…

2024年12月02日

「高気密高断熱住宅は“必要ない”」と言われる理由と新築住宅で知っておきたい対策

多くのハウスメーカーや工務店で建てられている高気密高断熱住宅ですが、「住んでみて気持ち悪くなった」「体調不良になった」「必要なかったのでは?」という方もいらっしゃるようです。 このような情報を見かけるとマイホームを後悔しないか心配になりますよね。 そこで今回は「高気密高断熱住宅は“気持ち悪い”」と言われる理由と主な原因、家づくりを失敗しないための対策についてお話しします。 おすすめの省エ…

アーカイブ