1. ホーム
  2. 家づくりコラム
  3. 玄関デザインがおしゃれな注文住宅の実例|魅力的な外観・玄関ホールにするポイントも
2025年11月15日

玄関デザインがおしゃれな注文住宅の実例|魅力的な外観・玄関ホールにするポイントも

玄関デザインがおしゃれな注文住宅の実例

玄関の細かなデザインの工夫によって外観と内装のどちらも魅力的な住まいにすることが可能です。

そこで今回は玄関のデザインがおしゃれな注文住宅の実例をご紹介します。

魅力的な外観や玄関ホールをつくるポイントも解説しますのでぜひ家づくりにお役立てください。

 

コラムのポイント

● 玄関のデザインは外観と内装どちらの印象も左右する大切なポイントです。

● 色選びや素材、室内外に統一感を持たせるなど様々な工夫によって玄関をおしゃれにできます。

● 玄関の細かなデザイン性にもこだわってくれる施工実績が豊富な住宅会社へ相談しましょう。

 

クレアカーサの施工事例はこちらから

 

【注文住宅】おしゃれな玄関デザインの実例写真

玄関のデザイン性を高めた注文住宅の実例をご紹介します。

 

①外観と内観のギャップが魅力的な家

おしゃれな玄関ポーチ

木目の外壁にリゾート風のリーフモチーフのオブジェを合わせた玄関です。

グレーを基調とした外観ですが玄関周りには塗り壁・コンクリート・タイル・自然石を採用し、素材感の違いを楽しめるようにしました。

中庭が見える玄関

白の壁紙でコーディネートした玄関ホールは外観とは対照的な明るい雰囲気が魅力です。

大きな窓の先には中庭が広がり、玄関ドアを開けた瞬間から心地良い光と開放感を味わえます。

▶施工事例:日常にリゾートを 大人のプライベートヴィラ

 

②ドライガーデンと調和した玄関

サボテンとモダンの外観

サボテンと自然石の門柱がバランスよく並ぶモダンな住まいです。

黒のシンプルなガルバリウム鋼板で外構デザインを際立たせつつ、軒天や玄関ドアに木目を取り入れて自然素材との調和を図りました。

スニーカーを魅せる玄関

外観のかっこいい雰囲気と統一感のある玄関ホールです。

オープンタイプのシューズクローゼットに木製の棚と黒の壁紙を採用し、スニーカーをかっこよくレイアウトできるようにしました。

▶施工事例:ドライガーデンが彩る 海辺のサーファーズハウス

 

③爽やかなサーファーズハウスの開放的な玄関

カバードポーチがある玄関

真っ白の外観と広々としたカバードポーチが特長的なサーファーズハウスの玄関です。

ウッドデッキが玄関ポーチも兼ねているため、仕切りのない開放的な空間をつくることができます。

アクセントクロスがおしゃれな広い玄関

自転車やサーフボードも置けるゆったりとしたスペースの玄関です。

コンクリート調のアクセントクロスを取り入れ、かっこよさと落ち着きを兼ね備えたスタイリッシュなデザインに仕上げました。

▶施工事例:吹抜けリビングのある 白いサーファーズハウス

 

④アプローチの幻想的なライトアップが美しい玄関デザイン

ライトアップが美しい夜の玄関

ブラケットライトにぼんやりと照らされる木目の外壁が美しい玄関です。

夜はアプローチにリーフ模様のグラフィックライトが映し出され、幻想的な外観デザインを楽しむことができます。

玄関ホールのニッチと照明

玄関ホールにある縦長のニッチはダウンライトで照らし、上質で柔らかな雰囲気に仕上げました。

ライティングの効果を活かして玄関全体のデザイン性を高めたこだわりの住まいです。

▶施工事例:アイランドキッチンのあるネイビーブルーの家

 

⑤ブルーの玄関ドアが際立つリゾートテイストの玄関

ブルーの玄関ドアがおしゃれな家

真っ白な外壁にブルーのドアが映えるおしゃれな玄関です。

サッシや軒天なども全て白で統一し、玄関ドアのおしゃれなデザインを際立たせています。

木目調の壁がおしゃれな玄関

玄関は白い木目の壁とヘリンボーン調の床でカリフォルニアスタイルの内装に仕上げました。

正面のドアは壁材と同じ木目柄にして存在感を抑え、両サイドの黒いドアやニッチ、マリンランプの照明が際立つデザインにしています。

▶施工事例:リゾートの風わたる 海辺のセカンドハウス

 

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

▶︎ショールームや各種イベントのご予約・お問い合わせはこちら

 

「玄関ホール」のデザイン性を高めるポイント

シンプルでおしゃれな玄関

▶施工事例:サーフ×リゾート 心身を解きほぐすセカンドハウス

玄関ホールのデザイン性を高めるためのポイントをご紹介します。

 

①外観との統一感を持たせる

室内と屋外とつなぐ玄関ホールは外観デザインとの統一感を意識しましょう。

全く異なるテイストの外観と内観を採用すると、室内に入ったときに違和感を覚えることがあります。

モダンテイストの外観には「シンプル・和・ナチュラルなモダン」な内装を採用するなど室内外の一体感を高めることがポイントです。

 

②土間収納やシューズクローゼットで収納量を確保する

おしゃれな玄関ホールをつくるにはすっきりと整理整頓できる収納量を確保することが大切です。

どんなに内装のデザイン性にこだわっても靴や物が散乱している玄関ではおしゃれな印象を与えられません。

ご家族の物の量に合った土間収納やシューズクローゼットを採用しましょう。

 

ポイント

シューズクローゼットに扉を付けることで目隠しになり、玄関の生活感を隠すことができます。

扉による圧迫感を軽減したい場合は壁と同色のロールスクリーンを採用する方法もおすすめです。

▶おすすめコラム:
シューズクローゼットの間取りアイデア実例|収納量・使い勝手・おしゃれさを実現するための方法

 

③玄関正面のデザイン性にこだわる

ドアを開けたときに最初に目に入る玄関正面のデザインは家の印象を左右する重要なポイントです。

  • ・ニッチを造作してインテリアを飾る
  • ・飾り棚をつけてライトアップする
  • ・アクセントウォールを取り入れる

ニッチや棚は玄関とホールどちらから見ても違和感のない高さに施工する必要があるため、細かな寸法や配置の調整を行いましょう。

玄関正面には室内ドアや収納扉、土間収納などを設けず、デザイン性の高いアイテムを配置することも魅力的な空間づくりのポイントです。

▶おすすめコラム:
おしゃれなニッチの施工事例11選|リビング・玄関・トイレ・洗面所などの空間別アイデア

 

④明るさや開放感を高める工夫を取り入れる

明るくて開放感のある玄関にしたい場合は窓の設置がおすすめです。

ホールに大きな窓があると日差しがたっぷりと玄関に入りますし、外まで目線が抜けて空間に広がりを感じられます。

玄関が壁で囲まれている場合は吹き抜けを採用し、縦方向の空間を活かす方法も効果的です。

▶おすすめコラム:
玄関に窓は必要なのか|メリット・デメリット、窓がある玄関の事例をご紹介

 

⑤玄関の洗面や照明のデザイン性を高める

玄関ホールは内装だけでなく設備のデザイン性にもこだわりましょう。

造作洗面台やペンダントライトなどの設備によってデザインのアクセントをつくることが可能です。

照明は本体のデザインだけでなく光の広がり方や陰影、電球の色など細部までこだわることで空間をおしゃれに演出できます。

 

⑥ニオイ対策も忘れずに

おしゃれな玄関にするためにはデザインだけでなく快適性にもこだわることがポイントです。

靴や雨に濡れた物を置く玄関はジメジメしやすいですが、個別に換気扇や窓を設けることでニオイや不快感を軽減できます。

おしゃれな芳香剤を置くニッチを設けたりシューズクローゼットを仕切る扉をつけたりする方法も検討してみましょう。

 

ポイント

私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は千葉県茂原市にて、お客様の個性やライフスタイルに合わせて一邸一邸大切につくる家づくりをしております。

「住まいの顔」となる玄関にもご家族の色を取り入れたおしゃれな空間づくりをお手伝いしますのでお気軽にご相談ください。

個性あふれる玄関ホール

 

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

▶︎ショールームや各種イベントのご予約・お問い合わせはこちら

 

玄関がおしゃれな「外観」にするポイント

外構と玄関がつながる家

▶施工事例:ペットと暮らす スキップフロアのある平屋

玄関がおしゃれな外観をつくるためのポイントを解説します。

 

①凹凸をつけて立体感を出す

建物に凹凸をつけることで立体感のある玄関をつくることができます。

【玄関部分を前に出す】立体感のある玄関

【玄関部分を凹ませる】奥行きを感じる玄関

前に張り出した玄関は存在感を強め、奥まった玄関は建物の奥行きを感じさせる効果があります。

また屋根のかけ方や種類によって玄関の印象を変えられるため、建物形状と併せて検討しましょう。

▶おすすめコラム:
【玄関ポーチに屋根をつける】気になる疑問やタイプ別特徴、おしゃれな施工実例を解説

 

②外壁を張り分けて存在感を持たせる

玄関周りだけ外壁を張り分けてデザイン性を高める方法もおすすめです。

例えばシンプルなガルバリウム鋼板の外観に対し、木目調の外壁を張り分けることでメリハリが生まれ、玄関に存在感を持たせることができます。

また同じ白でも塗り壁とサイディングを組み合わせるなど外壁材の違いによって玄関に個性をプラスしてもおしゃれです。

 

③玄関ドアをアクセントにすべきか検討する

玄関ドアの色やデザインによって与える印象は大きく変わります。

ドア以外にアクセントがある場合は外壁に馴染む色を選び、玄関全体のスタイリッシュさを際立たせる方法がおすすめです。

反対にドアを目立たせたい場合は外壁との相性を考慮しつつ印象的な色やデザインを取り入れ、玄関の存在感を高めましょう。

 

④テラスとつなげて開放的に

開放的な玄関をつくりたい場合はポーチとテラスを一体にした間取りをおすすめします。

【テラスと玄関が一体化したカバードポーチ】カバードポーチの玄関

【仕切りのない玄関ポーチとタイルテラス】タイルテラスと一体の玄関ポーチ

玄関ポーチの周りに仕切りを設けないことで視覚的に広く感じられ、開放感のある外観デザインになります。

 

⑤ライティングによって夜もおしゃれに

玄関周りの外観は夜の魅せ方にもこだわることがポイントです。

照明を使って玄関ポーチをライティングし、昼とは異なる幻想的な空間をつくり出すことで外観の魅力が高まります。

テイストに合う照明デザインを選び、柔らかな光で玄関を包み込みましょう。

 

ポイント

間接照明がおしゃれな玄関ポーチ

外壁や軒天に照明を採用する他に、玄関ポーチのステップに間接照明を取り入れる方法もおしゃれです。

足元が照らされるため安全性も高まります。

 

⑥外構とのつながりをつくる

外構とのつながりをつくることで玄関のデザイン性を高めることができます。

特に玄関周りにあるアプローチや門柱などのデザインと外観に統一感を持たせることがポイントです。

玄関に使われている色や素材を外構にも取り入れ、庭と建物が自然と調和するようなデザインに仕上げましょう。

▶関連ページ:
クレアカーサが提案する「ウチ + ソト + ニワ」

 

カタログプレゼント

クレアカーサの施工事例はこちらから

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

 

まとめ

玄関のデザインによって家の印象は大きく変わります。

採用したいテイストに合わせて玄関をコーディネートし、外観も内装もおしゃれな住まいをつくりましょう。

夜の魅せ方や外構との調和などにもこだわってくれる実績豊富な住宅会社への相談をおすすめします。

 

ポイント

私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は千葉県茂原市にある建築会社です。

平屋建て・2階建てとレパートリー豊富な注文住宅や規格住宅の設計施工実績が豊富で「高断熱+高性能設備+太陽光発電」のZEH(ゼロエネルギー住宅)の普及にも努めております。

補助金を活用したこだわりの住まいもご提案可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

 

Instagram Facebook X TikTok

 

▶︎オンライン相談予約

▶︎家づくりのヒントがいっぱい!カタログ無料プレゼント

監修者情報 クレアカーサコラム編集部

家づくりに役立つ情報をお届けしています。 ・免許情報 ・資格情報 ・執筆出演 ・受賞歴など

住宅業界の専門性について

免許登録
資格情報
  • 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
    宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
  • ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
    ・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
    ・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等
ソーシャルメディア
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • TikTok

よく読まれている記事

最近の投稿