1. ホーム
  2. 家づくりコラム
  3. 【吹き抜け・勾配天井のある平屋】メリット・デメリットと後悔しないための間取りポイントを解説
2024年07月04日

【吹き抜け・勾配天井のある平屋】メリット・デメリットと後悔しないための間取りポイントを解説

【吹き抜け・勾配天井のある平屋】メリット・デメリットと後悔しないための間取りポイントを解説

平屋住宅と吹き抜け・勾配天井を組み合わせた住宅が人気です。

開放的な吹き抜けのある家やデザイン性の高い勾配天井の家に憧れる方も多いでしょう。

しかし、吹き抜けや勾配天井には家を建てる間に知っておいていただきたい注意点もあります。

そこで今回は「吹き抜け・勾配天井のある平屋住宅」について、メリット・デメリットや後悔しないためのポイントを紹介します。

“クレアカーサ”の施工事例や多くの方からいただく「高さ・価格・税金・リフォーム・耐震性」など気になる疑問も解説しますので、これからマイホームを建てる方はぜひ参考にしてください。

 

コラムのポイント

● 平屋建てに吹き抜けや勾配天井を作る際は、メリットだけではなくデメリット・注意点やその対策も知っておくことが重要です。

● 平屋建ての新築を後悔しないためには、設計施工実績が豊富な建築会社へ相談することが重要です。

● クレアカーサは千葉県でおしゃれ&省エネ性の高い「平屋建て住宅」を数多く手がけています。

 

 

吹き抜け・勾配天井とは?

吹き抜け・勾配天井とは?

【施工事例:ヤシの葉揺れる 海辺のサーファーズハウス】

「吹き抜け」とは上階の床がなく、屋根まで空間が一体となる空間を指し、平屋建ての場合は床から屋根裏までの空間がつながります。

「勾配天井」は小屋裏を作らず屋根勾配を活かした斜めの天井を指し、従来は天井裏に隠れる構造体である梁を見せるデザインも人気です。

平屋建て住宅の場合は吹き抜けと勾配天井をセットで採用するプランが多く、“クレアカーサ”でも数多くの事例を手掛けてきました。

 

▶︎クレアカーサの施工事例はこちらから

 

 

吹き抜け・勾配天井のメリット

吹き抜け・勾配天井のメリット

【施工事例:考え抜かれた家事ラク動線 子育て世代の快適平屋スタイル】

平屋建て住宅へ吹き抜けと勾配天井を取り入れるプランが多い理由は、いくつものメリットがあるからです。

 

 

開放的な室内になる

空間が上に広がると床面積がコンパクトであっても、室内容積が増えて心理的に広く感じられます。

そのため狭小住宅へ吹き抜けや勾配天井を用いるケースは珍しくありません。

 

 

通風しやすくなる

室内の風通しを良くするためには窓をたくさんつける方法もありますが、それ以外に「煙突効果」を利用した方法も有効とされています。

煙突効果とは室内空気の温度差を利用した換気方法です。縦に伸びる吹き抜け空間を風の通り道として利用して、暖められた空気を上部にある窓から排出し空気の流れを作り出す仕組みです。

通常の高さにある窓と吹き抜け上部の高窓(ハイサイドライト)の両方を開けることで室内に空気の流れが生まれて、夏は心地よい風が吹き抜ける涼しい空間になります。

 

 

窓を工夫すると室内の奥まで採光できる

吹き抜け上部へ設置された高窓(ハイサイドライト)は室内の天井付近から陽の光が注がれるため、室内の奥まで採光できます。

また、通常の腰窓や掃き出し窓と比べて高い場所へ設置された窓は隣家や植栽の日陰に入りにくい点もポイントです。

 

 

外観がシンプルでおしゃれに

吹き抜けを作ると、外観デザインにも良い効果が生まれます。

窓の位置や大きさを工夫するとファサードデザイン(建物を正面から見た時のデザイン)のアクセントとなり、おしゃれで個性的な印象に仕上がります。

また、吹き抜けや勾配天井は家の片側高さが高くなる片流れ屋根の家とも相性が良いため、シャープな雰囲気の外観にしたい方にもおすすめです。

 

【おすすめコラム】
シンプルモダン外観でセンスの良い家づくり♪おしゃれな施工事例を紹介

 

 

ロフトやスキップフロアを作りやすい

吹き抜けにすると天井高が高くなり、ロフトやスキップフロアを作りやすくなります。

平屋建て住宅の場合は全ての居住スペースがワンフロアにあるため、プライバシーの確保が難しかったり音や臭いが漏れ伝わって気になったりしますが、ロフトやスキップフロアなどの半個室空間をプラスすると空間の使い方に変化が生まれます。

 

【おすすめコラム】
平屋×ロフトの間取りの魅力とは?メリット・デメリットや実例をご紹介
スキップフロアのある間取り事例|ロフトとの違いや注意点とは

 

▶︎家づくりのヒントがいっぱい!カタログ無料プレゼントのお問い合わせはこちらから

▶︎クレアカーサの施工事例はこちらから

 

 

吹き抜け・勾配天井のデメリット・注意点

吹き抜け・勾配天井のデメリット・注意点

【施工事例:房総の自然に溶け込む美しい別荘】

吹き抜けと勾配天井がある家のデザイン性・快適性・機能性のメリットについてご紹介しました。しかしその反面、事前に知っておいた方が良いデメリットもあるので一つずつ詳しく解説します。

 

 

足元が冷えやすい

吹き抜けは上部へ空間が広がるため、暖房によって温められた空気が天井付近に溜まりがちです。

そうなると足元がなかなか温まらず、冷えやすい可能性があります。

特に断熱性の低い古い木造住宅で、床下から伝わる冷気が気になるケースは珍しくありません。

 

 

空調効率が悪い

吹き抜けによって室内容積が増えると、その分容量の大きな空調機器が必要です。

例えば床面積14畳のスペースであっても、吹き抜けがあると16〜18畳用のエアコンでないと空調できません。

その分機器代が高くなることはもちろん、消費電力量も増えるため光熱費が気になります。

 

 

照明・窓の掃除をしにくい

吹き抜け上部や勾配天井の高い部分へつけた照明・窓はこまめに掃除できません。

また切れた電球を取り替えるのも一苦労です。

間取りや天井高さによっては、少しの作業でも建築会社に足場を設置してもらわなくてはいけない可能性もゼロではありません。

 

 

窓の位置によっては日差しが暑く眩しい

吹き抜けに設置する高窓は部屋の奥まで陽の光を取り入れられます。

しかし一方で、日差しの暑さや眩しさが気になるという方もいます。

暑さだけではなく、家具やフローリングが局所的に日焼けするケースも珍しくありません。

 

ポイント

平屋住宅の間取りへ吹き抜けや勾配天井を採用する場合はメリットだけではなくデメリットや注意点、さらにその対策方法まで知っておくことが重要です。

 

▶︎クレアカーサの施工事例はこちらから

▶︎住まいの間取りに関するご相談はこちらから

 

 

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」を後悔しないための対策方法

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」を後悔しないための対策方法

【施工事例:リゾートの風わたる 海辺のセカンドハウス】

吹き抜けや勾配天井のある平屋建て住宅を後悔しないためには、デメリットや注意点を解消するための工夫が欠かせません。

 

 

家をまるごと高断熱仕様に

室温ムラをなくして空調効率を高めるために必須なのが、住まいの断熱性です。

特に吹き抜けを作って勾配天井にする場合は屋根の下に小屋裏空間がなく、太陽熱が室内へ伝わりやすいので注意しましょう。

建築会社を選ぶ際は以下の点について、その会社の標準仕様をチェックしてください。

 

  • ・屋根材(断熱材付きかどうか)
  • ・天井(どのくらいの量・厚さの断熱材を入れるか)
  • ・外壁(どのくらいの量・厚さの断熱材を入れるか)
  • ・床下(どのような工法によって断熱性を確保するのか)
  • ・窓(どのようなサッシ・ガラスを用いるのか)

 

ポイント

クレアカーサの家は高性能な断熱窓や密度の高い断熱材を標準仕様としており、平均で「ZEH(※)」相当の断熱性を実現できます。

クレアカーサの標準仕様はZEHレベルの断熱性

※ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、住宅の「高断熱性+省エネ設備+太陽光発電による電力創出」を組み合わせ、生活で消費するエネルギー量を”プラスマイナス0(ゼロ)”にできる住宅です。

 

断熱性の高い住宅を新築するといくつかの補助金をもらえるため、お得に高性能住宅を手に入れられます。

 

▶︎クレアカーサのZEH詳細ページはこちらから

▶︎クレアカーサがサポートする「子育てエコホーム支援事業」申請についてはこちらから

 

 

窓の位置に注意する

吹き抜けの窓位置にも要注意

吹き抜けの上部に窓を設置する場合はその方角に注意してください。

東面に高窓をつけると午前中、西面に高窓をつけると夕方に室内で暑さや眩しさを感じてしまうかもしれません。

南面に高窓をつけても正午には建物のほぼ真上に太陽が位置するため、直射日光が差し込むリスクはあまり高くないでしょう。

時間帯ごとの太陽高度

(引用:LIXIL|太陽の向きや高さを考えた快適な窓の計画をマスターしよう!

窓の位置に加えて、眩しさを感じない家具(長時間座るソファーなど)の配置や窓に取り付けるブラインドやシェードの有無についても建築会社とじっくり検討してください。

 

 

シーリングファンを設置する

室温ムラをなくす方法としてもう一つ有効なのが「シーリングファン」の設置です。

天井にファンを設置すると冬には上がった暖気を撹拌でき、夏には体感温度を下げる送風を居住スペースへ送れます。

 

シーリングファンで夏も冬も快適に

(参考:Panasonic|シーリングファンのあかり

そのため、通年を通して空調にかかる消費エネルギー量を減らせて、光熱費を削減できます。

 

 

照明計画にこだわる

吹き抜けは照明計画にもこだわる

吹き抜けや勾配天井の欠点でもある照明器具のメンテナンス性についても配慮が必要です。

こまめな電球交換が不要なLED照明器具に加えて天井から吊り下がるペンダントライトを採用したり、壁付けのプラケットライトも取り入れて照度を確保したりするのがおすすめです。

最近は電動で昇降するペンダントライトも販売されています。

また、吹き抜けに構造体である梁が現れる場合はその下端にライティングレールを取り付け、照明器具を設置する方法も人気です。

 

ポイント

吹き抜け・勾配天井のある平屋住宅を後悔しないためには、設計施工実績が豊富な建築会社へ相談することが肝心です。

建築会社を選ぶ際はまずその会社の施工事例をチェックしてみましょう。

▶︎クレアカーサが手がけた平屋建て住宅の施工事例はこちらから

 

 

子育てエコホーム支援事業でお得に高性能なマイホームを建てる

 

 

【間取り図付き】「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|外観・内観

クレアカーサではこれまで数多くの「吹き抜け・勾配天井のある平屋住宅」を手がけてきた実績があります。

その中からいくつか事例を紹介します。

 

 

リゾートの風わたる 海辺のセカンドハウス

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|外観

【施工事例:リゾートの風わたる 海辺のセカンドハウス】

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|間取り図

 

延床面積

111.17m²
(33.62坪)

敷地面積

492.59m²
(149.00坪)

 

こちらはウッドデッキを囲うようにLDKを配置した事例で、リビング上が吹き抜けになっていてダイニング側から壁掛けテレビのある面へ向かって天井が高くなっていきます。

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|内観

勾配天井の最も高い部分には高窓(ハイサイドライト)を設け、南からの明るい日差しが心地よく室内に差し込みます。

梁の下に照明器具が設置されているので脚立があれば電球交換や掃除も楽にできそうですね。

 

▶︎事例の詳細はこちらから

 

 

薪ストーブのある平屋スタイルのアメリカンハウス

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|外観

 【施工事例:薪ストーブのある平屋スタイルのアメリカンハウス】

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|間取り図

延床面積

134.15m²
(40.58坪)

敷地面積

696.42m²
(210.66坪)

 

こちらは、横長のLDKのリビング部分を吹き抜けにした事例です。

ダークブラウンに塗装した梁と板張り天井、そして目を惹く薪ストーブによって、温もりあるインテリアデザインに仕上がりました。

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|内観

天井は掃き出し窓から奥へ上っていく勾配天井です。

平天井部分はホワイトのクロス仕上げにして、デザイン的にメリハリをつけた点もポイントです。

 

▶︎事例の詳細はこちらから

 

 

ヤシの葉揺れる 海辺のサーファーズハウス

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|外観

 

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|間取り図 「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|間取り図

延床面積

99.37m²
(30.05坪)

敷地面積

538.30m²
(162.83坪)

 

こちらは、切妻屋根の形状を生かしてリビングに広くダイナミックな吹き抜け・勾配天井を取り入れた事例です。

吹き抜けにはロフトが面していて、手すり越しに上下で会話も楽しめます。

ダイナミックは吹き抜けのあるリビング

こちらも照明器具はメンテナンス性を意識して、ブラケット照明をメインにしました。

キッチン上の平天井部分と吹き抜けの段差となる壁面にプロジェクターを投影すれば、ソファに座りながらのんびり映画を楽しめます。

 

▶︎事例の詳細はこちらから

 

 

ミニマム&アクティブ 平屋で叶えるセカンドライフ

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|外観

 【施工事例:ミニマム&アクティブ 平屋で叶えるセカンドライフ】

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|間取り図 「吹き抜け・勾配天井のある平屋」の事例|間取り図

 

延床面積

63.55m²
(19.22坪)

敷地面積

524.67m²
(158.71坪)

 

こちらは天井高が低くなりがちな小上がりスペースの上を吹き抜けにした事例です。

格子状に現れた立派な梁と床の杉板によって、ナチュラルでトータルコーディネイトされたインテリアに仕上がりました。

小さい家の小上がりリビング

玄関ホールから広めにした通路、小上がり空間まで間仕切りなしのオープンスペースにしたため、コンパクトながらも開放感抜群です。

 

▶︎事例の詳細はこちらから

 

ポイント

“クレアカーサ”では「建築面積23坪・価格1850万円〜」のミニマル平屋プランもご用意しています。

以下の費用が全てコミコミで安心してマイホームづくりをお任せいただけますので、高品質なマイホームを建てたい方はぜひお気軽にご相談ください。

  • ・本体価格
  • ・屋外給排水工事
  • ・上下水接続工事
  • ・雨水接続工事
  • ・仮設工事
  • ・建築確認諸検査料
  • ・外線引込工事
  • ・地盤調査費用
  • ・地盤保証
  • ・オール電化
  • ・オリジナルオーダーカーテン
  • ・照明器具
  • ・テレビアンテナ
  • ・エアコン(LDK)
  • ・消費税

※コミコミ価格には、外構工事、水道加入金他、地盤改良(補強)工事、上下水取出し工事、特殊工事、特殊費用、浄化槽の費用は含まれません。

 

クレアガーデンでミニマルで機能的な平屋を建てる

▶︎クレアカーサの「ミニマルに暮らす平屋」の間取り・価格はこちらから

▶︎住まいの間取りに関するご相談はこちらから

 

 

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」に関するFAQ|高さ・価格・税金・リフォーム・耐震性

「吹き抜け・勾配天井のある平屋」に関するFAQ|高さ・価格・税金・リフォーム・耐震性

【施工事例:ヤシの葉揺れる 海辺のサーファーズハウス

最後に、平屋建て住宅へ吹き抜けや勾配天井を採用しようか迷っている方からいただく質問を紹介します。

 

 

Q.「吹き抜けの高さはどのくらい?」

A.間取りや屋根形状によって異なります。

 

間取りや屋根がどのようにかかっているかによって、吹き抜けの高さは異なりますが、平均の天井高さは「2.2~2.6m程度」です。

ちなみに平屋建て住宅の場合、勾配天井の最高点は「4〜5m程度」になります。

 

 

Q.「吹き抜けがあると新築価格が高くなるって本当?」

A.仕様によって、高くなる場合も安くなる場合もあります。

 

吹き抜けを作って勾配天井にすると小屋裏組みの費用がかからず、新築価格が安くなるケースがあります。

しかし一方で、小屋裏がないと屋根からの熱が室内へ伝わりやすいため、天井の断熱性を高めなくてはいけませんし、梁を見せたりシーリングファンや高窓を設置するとオプション費用が発生する可能性もあるでしょう。

そのため、吹き抜けがあるからと言ってコストが上がるとも下がるとも言い切れません。

 

 

Q.「吹き抜け部分は税金がかからないって本当?」

A.吹き抜け部分には床がなく、延べ床面積(=固定資産税算出面積)へ算入されないため、税金はかかりません。

 

吹き抜けは床がないため、家屋の固定資産税を算定する際の床面積には含まれません。

吹き抜けにせず天井裏を小屋裏収納にする場合も基本的には床面積へ算入されませんが、天井高が平均1.4m以上になると部屋としてみなされて税額が上がる可能性があるため、注意しましょう。

 

 

Q.「吹き抜けがあると耐震性が低くなるって本当?」

A.平屋建て住宅の場合は、吹き抜けがあるからと言って耐震性が落ちることはありません。

 

吹き抜けの上に部屋がある3階建て以上の場合は荷重がかかるため耐震面で少々不安がありますが、平屋建ては吹き抜け部分にかかる荷重が屋根分のみなので耐震性能が落ちることはありません。

ただし、吹き抜け部分に大きな窓を複数箇所つける場合や角にコーナー窓をつける場合は、外壁面積が減って外力によって家が歪むリスクが高まり、耐震性へ影響を及ぼす可能性があるため注意しましょう。

家の耐震性が心配な方は耐震設計が得意な建築会社へ相談してください。

 

▶︎クレアカーサの耐震設計についてはこちらから

 

 

Q.「リフォームで吹き抜けを部屋、もしくは部屋を吹き抜けにできる?」

A.吹き抜け部分を部屋にしたり、後から吹き抜けを作ったりする場合は建築確認申請を伴う大掛かりなリフォームになります。

 

吹き抜け部分を後から部屋にすると家の荷重が変わるため、家全体の耐震性へ影響を及ぼしかねません。

また部屋(小屋裏やロフト)を撤去して吹き抜けにする場合は耐震面での懸念点は少ないものの、内部を広範囲にスケルトンにする大掛かりなリフォームになります。

場合によっては再度建築確認申請をしなくてはいけないため、コストも割高です。

そのため、吹き抜けや勾配天井の造作は新築時にするのがベストと言って間違いないでしょう。

 

▶︎クレアカーサの施工事例はこちらから

▶︎住まいの間取りに関するご相談はこちらから

 

 

おしゃれな平屋住宅は設計施工実績が豊富な会社へ相談を

おしゃれな平屋住宅は設計施工実績が豊富な会社へ相談を

【施工事例:房総の自然に溶け込む美しい別荘】

おしゃれで高品質な家を建てたい方には、土地の特性や周囲の環境、ご要望、ご予算を踏まえてトータルデザインできる会社がおすすめです。

ずっと快適に暮らせる住まいにするためには、断熱性・省エネ性などの住宅性能もポイントになります。

 

ポイント

クレアカーサではデザイン性と省エネ性の両方を備えた「ゼロエネルギー住宅(ZEH)」の普及へ積極的に取り組んでいます。

 

「デザインも性能もコストも諦めたくない」という方は施工実績が豊富な“クレアカーサ”へご相談ください。

 

▶︎クレアカーサのZEH詳細ページはこちらから

 

太陽光発電システムを“実質0円”で導入できる「建て得」プランや、家庭用蓄電池を設置しないでも電気自動車や小型蓄電池があれば災害時に家で電気が使える「そなえるでんき」のプランも用意していますので、オール電化住宅を建てたい方もぜひお気軽にご相談ください。

 

電気代を抑えられる家

そなえるでんき

 

 

Instagram Facebook X TikTok

 

イベント情報や施工事例を発信していますので、ぜひご覧ください。

 

 

コンセプトの違うモデルハウスも公開&販売中


クレアカーサでは、3棟のモデルハウスを公開&販売中です。

 

  • ● 日常にリゾートを 「大人のプライベートヴィラ」
  • ● シンプルだから美しい 「書斎のある家」
  • ● つながり、広がる。リビングと庭 がテーマの「Afternoontea Model

 

▶︎“公開中”のモデルハウス「大人のプライベートヴィラ」「書斎のある家」はこちらから

▶︎“販売中”のモデルハウス「Afternoontea Model」はこちらから

 

 

クレアカーサであなたの夢を叶えてみませんか

私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は、千葉県茂原市にある建築会社です。

クレアカーサ(CREACASA)は、イタリア語で”家 ・ 家族を創り出す”という意味を示しています。

一級建築士をはじめ、インテリアコーディネーター、施工管理技士などのプロの有資格者がタッグを組み、たったひとつのあなたの我が家を完成させていくのがクレアカーサの家づくりです。

お客様の個性やライフスタイルに合わせて、プランニングすること。そしてお客様の笑顔のお手伝いをすること。一邸一邸大切に住宅を提供すること。これが当社の家づくりの基本です。あなたの想いをぜひ私たちに聞かせてください。あなたの気持ちに寄り添いながら、夢を現実にするお手伝いをしています。

 

監修者情報 クレアカーサコラム編集部

家づくりに役立つ情報をお届けしています。 ・免許情報 ・資格情報 ・執筆出演 ・受賞歴など

住宅業界の専門性について

免許登録
資格情報
  • 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
    宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
  • ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
    ・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
    ・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等

アーカイブ

×