1. ホーム
  2. 家づくりコラム
  3. 「グレージュインテリアの家」の実例10選|内装・家具をおしゃれにコーディネートするコツ
2025年07月14日

「グレージュインテリアの家」の実例10選|内装・家具をおしゃれにコーディネートするコツ

「グレージュインテリアの家」の実例10選

柔らかで上品な色合いが魅力のグレージュインテリアは住まいに落ち着きとぬくもりをもたらします。

グレージュは様々なデザインやテイストとの相性も良いため、注文住宅では人気が高いカラーです。

そこで今回はグレージュの内装や家具を取り入れた住まいの実例をご紹介します。

グレージュと他の色との組み合わせや相性の良い素材などもご紹介しておりますのでぜひ家づくりの参考になさってください。

 

コラムのポイント

● グレーとベージュを組み合わせた「グレージュ」は上品でスタイリッシュな印象と温かくて落ち着いた雰囲気の両方を併せ持つ魅力的なカラーです。

● グレージュはシンプルで主張が強くない色味のため、アクセントカラーとしてだけでなく内装のメインカラーにも採用できます。

● 希望する内装イメージや空間に合ったグレージュの取り入れ方を提案してくれる設計力のある住宅会社への相談がおすすめです。

 

クレアカーサの施工事例はこちらから

「グレージュ」とは 

グレージュ

グレージュとは「グレー」と「ベージュ」を混ぜ合わせた色味のことです。

グレーの上品でスタイリッシュな雰囲気とベージュの温かくて柔らかなイメージを併せ持つ色で、近年インテリアコーディネートの中でも特に人気があります。

シンプルな色合いのグレージュは様々なデザインテイストと相性が良く、主張が強くないためメインクロスなどの広範囲にも採用しやすい点も特徴です。

 

グレージュを採用しやすいデザインテイスト

グレージュは様々なデザインテイストの住まいに取り入れることが可能です。

モダンやナチュラルなどベーシックなテイストはもちろん、アメリカンやブルックリンスタイルなどの個性的なデザインにも馴染みます。

真っ白や真っ黒を基調としたシャープでクールな空間にする場合はベージュの温かみが少し気になることがありますが、それ以外のテイストであればほとんどの内装デザインに違和感なく溶け込みます。

 

グレージュと相性の良い色 

グレージュは様々な色との組み合わせを楽しめますが、特に次のようなコーディネートがおすすめです。

  • ・木目と組み合わせたナチュラルデザイン
  • ・グレーやベージュとのワントーンコーディネート
  • ・ホワイトとグレージュで爽やかな印象に
  • ・グレージュとダークブラウンで落ち着いた雰囲気に
  • ・ゴールドを取り入れて上品さをプラス

他にも優しい色合いのグレージュに黒をアクセントで取り入れると、全体の印象が引き締まってメリハリが生まれます。

グレージュの色味に合うブルーやグリーンなどのアクセントカラーを取り入れてオリジナル性を高めてもおしゃれです。

カタログプレゼント

クレアカーサの施工事例はこちらから

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

「グレージュインテリアの家」の内装実例10選 

内装材や家具にグレージュインテリアを取り入れた住まいの実例をご紹介します。

 

①ワントーンでまとめた落ち着いた空間

グレージュのLDK

▶施工事例:くつろぎ味わう 海望むセカンドハウス

明るめのグレイッシュカラーでまとめたワントーンコーディネートです。

メインクロスやキッチンにはライトグレーを採用し、扉やカーテンなどにグレージュを取り入れました。

全体を柔らかなトーンでまとめ、自然豊かな屋外と調和する落ち着いた空間に仕上げました。

 

②グレージュで可愛らしい雰囲気の内装に

グレージュのメインクロス

▶施工事例:自然素材につつまれた カフェスタイルの家

メインカラーにグレージュのクロスを選び、ナチュラルな雰囲気を演出した住まいです。

LDKはアッシュ系のフローリングで上品かつ落ち着いた印象に、隣接する子ども部屋にはナチュラルカラーの床材を取り入れて優しく親しみやすいデザインにしました。

グレージュは「シック」と「フェミニン」の両方を併せ持つカラーのため、テイストの異なるナチュラルデザインとも調和しやすく、空間全体のバランスを調整する役割も果たします。

 

③トーンを落としたグレージュをアクセントに

グレージュのアクセントクロス

▶施工事例:片流れの美しいシルエット 土間のある平屋の家

ダークトーンのグレージュをアクセントとして取り入れたキッチンです。

白やナチュラルな木目とのコントラストが際立ち、内装デザインにメリハリが生まれます。

黒やグレーのアクセントクロスではなくグレージュを選ぶことでクールさを感じさせずに落ち着きや安心感をプラスできます。

 

④グレージュ×ダークブラウンでかっこいい空間に

かっこいいグレージュの内装

▶施工事例:ダウンリビングに集う モダンスタイルの家

メインクロスにグレージュを選び、アクセントカラーにダークブラウンや黒を取り入れた事例です。

暗めのアクセントカラーでかっこよさやシックな印象を持たせつつも、グレージュのやさしい色合いによって居心地の良い空間をつくり出しました。

色味が似た内装材でコーディネートしているため、差し色になるようなカラフルなインテリアも自然に馴染んで空間全体のバランスが取れています。

 

⑤温もりを感じるグレージュインテリアの寝室

グレージュの落ち着いた寝室

▶施工事例:タイルデッキのある 白いアメリカンハウス

グレージュのアクセントクロスで仕上げた寝室です。

ニッチ内には間接照明を採用し、柔らかな明るさが広がる空間にコーディネートしています。

グレージュと落ち着いた色味のフローリングや家具がマッチする温もりを感じられる空間です。

 

⑥白×グレージュの爽やかなリビング

グレージュと白の爽やかなリビング

▶施工事例:波と共に暮らす 平屋のサーファーズハウス

白を基調にコーディネートした海を感じる爽やかなリビングの事例です。

テレビ裏の壁にはグレージュの石材を施工し、自然素材による高級感や上質さをプラスしています。

光沢のある床材や開放感のある大きな窓を取り入れ、リゾート地のホテルのような空間を演出しています。

▶おすすめコラム:
ホテルライクな家づくり|外観・内装・間取りのコツとおしゃれな住まいの実例をご紹介

 

⑦グレージュがつくり出すジャパンディな空間

グレージュの畳スペース

▶施工事例:和と北欧の魅力 居心地の良いジャパンディの家

和と北欧のテイストをミックスさせた「ジャパンディ」の住まいに畳コーナーを取り入れた事例です。

メインクロスにグレージュを取り入れ、温かみのある木目の天井やカウンターと組み合わせました。

畳は貼る向きによってグレージュやベージュに見えるやさしい色合いのものを選び、柔らかく落ち着いた印象の空間に仕上げています。

 

⑧グレージュ×石目がおしゃれな洗面脱衣所

グレージュのシンプルな洗面脱衣所

▶施工事例:心豊かに暮らす ふたりのセカンドライフ

グレージュのクロスに石目調の床材を組み合わせた洗面脱衣所です。

真っ白ではなくグレージュのクロスを選ぶことで冷たい印象を与えず、清潔感を保ちながらも温かみのある雰囲気を演出しています。

洗面台や洗濯機、収納ボックスなどにはシンプルな白を選び、グレージュの美しい色味が際立つようにコーディネートしています。

 

⑨グレージュ×グレーがおしゃれな落ち着くトイレ

グレージュのおしゃれなトイレ

▶施工事例:愛犬と暮らす 土間のある平屋

グレージュのクロスを全面に施工したシンプルモダンなトイレです。

ダークブラウンのキャビネットやグレーの床材と合わせることでかっこいい雰囲気のグレージュインテリアが完成しました。

床と壁には柄がほとんどない滑らかな質感を選び、飽きの来ない上質な空間に仕上げた点もこだわりです。

 

⑩景色と馴染むグレージュの浴室

グレージュの浴室

▶施工事例:緑・海・空が織りなす 癒しのリゾートハウス

シンプルなグレージュの壁パネルを採用した浴室です。

浴槽に浸かりながら外の美しい景観を眺められるように、壁一面に大きな窓を採用しました。

自然の緑や空とも調和するグレージュを選ぶことで、まるで露天風呂で過ごしているかのような開放的な気分を味わえます。

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

▶︎ショールームや各種イベントのご予約・お問い合わせはこちら

 

グレージュの内装・家具で空間をおしゃれにコーディネートするコツ 

おしゃれなグレージュインテリア

▶施工事例:ダウンリビングに集う モダンスタイルの家 

グレージュの内装や家具を取り入れて空間をおしゃれにコーディネートするコツをご紹介します。

 

木目と組み合わせる 

グレージュの自然素材

木目とグレージュの組み合わせは温かみや柔らかな印象を与えることができます。

グレージュの色味は明るめ・暗めのどちらの木目とも相性が良いため、採用したいテイストに合うものを選びましょう。

上の事例はグレージュの石灰石の壁にレッドシダーの板張り天井を組み合わせた事例です。

自然素材同士の組み合わせによって、より上質なグレージュコーディネートが実現しました。

 

ーンの違いでメリハリをつける 

グレージュとグレーの内装

グレージュはトーンの違いによって空間にメリハリを付けることがポイントです。

上の事例ではグレージュを含んだ淡い色味で空間をコーディネートしつつ、キッチンやソファにはトーンを落としたカラーを取り入れてアクセントにしました。

グレーやベージュの内装は全体的にぼんやりとした印象になりやすいため、照明や家具などの小物の色で引き締めるなどの工夫がおすすめです。

 

同じ色味で統一感を持たせる 

ワントーンで合わせたグレージュインテリア

▶施工事例:青い海を望む天空のリゾートハウス

グレージュの温かみや優しい雰囲気を活かした空間にしたいなら、グレージュに似たような色味で統一感を持たせる方法をおすすめします。

例えばグレージュ・グレー・ベージュで内装を仕上げ、相性の良い白やゴールドをアクセントにするなどの方法があります。

木目を合わせる場合はグレーを含んだアッシュ系などがおすすめです。

 

間接照明でより柔らかな印象に 

グレージュと間接照明の組み合わせ

優しい印象を持つグレージュは間接照明を組み合わせることで魅力が一層引き立ちます。

光の当たり方や角度によってグレージュの持つ柔らかさが際立ち、シンプルな色柄でも光と影のコントラストによって奥行きを感じられる空間づくりも可能です。

また、グレーの壁紙に間接照明のオレンジの光を当てることでグレージュっぽく見える視覚的効果も得られます。

 

アクセントにはっきりした色を選んでもおしゃれ 

ブルグリーンとグレージュがおしゃれな書斎

シンプルな色味のグレージュは存在感のあるアクセントカラーを取り入れてもおしゃれに仕上がります。

上の事例はグレージュのメインクロスに色鮮やかなブルーグリーンのアクセントクロスを合わせ、おしゃれなカフェのような空間にしました。

グレージュはイエローやピンク系などの暖色系とも相性が良いため、書斎やトイレなどのコンパクトな空間では個性的な色との組み合わせを楽しんでみてもいいでしょう。

 

グレーとベージュを両方取り入れて「グレージュ」の空間をつくる 

グレーとベージュでつくったリビング空間

グレージュの内装材を選ぶのではなく、グレーとベージュの2色を使って空間をコーディネートする方法もあります。

グレージュ単色を使うよりもグレーとベージュの割合を調整しやすいため、理想とする雰囲気により近づけることが可能です。

上の事例のようにリビングはダークグレーのアクセントで引き締め、畳スペースはベージュで柔らかさを強調するなど、空間ごとに異なる印象を演出したい場合にも色の使い分けをおすすめします。

▶おすすめコラム:

ホテルライクなリビングを演出するグレーインテリア|実例と照明・床・壁の選び方(公開後URL挿入)

 

ポイント

私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は千葉県茂原市にて、お客様の個性やライフスタイルに合わせて一邸一邸大切に家づくりをしております。

グレージュなどシンプルな色味を取り入れた居心地の良い住まいのデザイン設計も得意としておりますのでぜひお気軽にご相談ください。

 

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

▶︎ショールームや各種イベントのご予約・お問い合わせはこちら

グレイッシュカラーは外観・外構にもおすすめ 

グレイッシュカラーの外構

▶施工事例:光あふれるリビング シンプルスタイルの平屋

グレージュなどのグレイッシュカラーは内装だけでなく外観や外構でも人気が高いです。

外壁や門柱などにグレージュを取り入れることで様々な効果をもたらします。

  • ・シンプルデザインを柔らかい印象に
  • ・ナチュラルデザインに落ち着きをプラス
  • ・モダンな外構と自然な景観を調和する

グレージュは飽きの来ないシンプルな色合いのため外観にも取り入れやすく、時間が経っても魅力的に感じる上品さも持ち合わせています。

内外装にグレージュを取り入れ、統一感のあるおしゃれな住まいに仕上げましょう。

 

まとめ

グレージュはモダンやナチュラルなど幅広いデザインテイストに採用できます。

アクセントとして空間に柔らかさをプラスしたり、メインカラーとして全体を落ち着く空間に仕上げたりと使い方も幅広く、好みに合わせた多彩なコーディネートが可能です。

グレージュを使った内外装の施工実績が豊富な住宅会社に相談し、イメージや空間に合った取り入れ方を提案してもらいましょう。

 

▶おすすめコラム:
新築の内装をおしゃれにするコツ|決め方・手順・注意点まとめ

 

ポイント

私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は千葉県茂原市にある建築会社です。

平屋建て・2階建てとレパートリー豊富な注文住宅や規格住宅の設計施工実績が豊富で「高断熱+高性能設備+太陽光発電」のZEH(ゼロエネルギー住宅)の普及にも努めております。

「デザイン性と住宅性能にこだわった住まいを建てたい方」はお気軽にお問い合わせください。

 

Instagram Facebook X TikTok

▶︎オンライン相談予約

▶︎家づくりのヒントがいっぱい!カタログ無料プレゼント

 

監修者情報 クレアカーサコラム編集部

家づくりに役立つ情報をお届けしています。 ・免許情報 ・資格情報 ・執筆出演 ・受賞歴など

住宅業界の専門性について

免許登録
資格情報
  • 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
    宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
  • ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
    ・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
    ・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等

アーカイブ

×