玄関に土間収納がある暮らし|快適性を上げるポイントを紹介します
玄関は「住まいの顔」と言われている大切なスペースです。
靴、傘など思ったより物が多く乱雑になりがちな空間でもあるのです。
玄関をより快適でキレイに保つアイデアとして「土間収納」があります。
必要な場所に必要な空間があることで、その場所の快適度はグンと上がります。
今回は玄関にある収納、「土間収納」にクローズアップしてみましょう。
コラムのポイント
- ● 今人気の高い土間収納のメリットや快適性をアップさせるポイントなど、知りたいことが一目で分かります。
- ● 玄関が片付かないというお悩みを解決する方法がわかります。
Contents
土間収納とは、どんなもの?
住まいにはいろいろなスペースが存在していますが、リビングなどと違い玄関の快適性は見逃しがちになりやすいのが現状です。
玄関は靴や傘などの小物も多く、そして汚れやすいという特徴があります。
そのため、せっかくデザインにこだわったのに収納力が弱いことで「現状を維持していくことが難しくなりがち」なのです。
土間収納は「靴のような細かい物から大型の荷物までしっかりと収納」できます。
またコートなどを掛けられる「クローゼット機能」、カバンや車のカギを収納できる「お出かけのための機能」をプラスすることで、身支度のための動線ができます。
土間収納に収納できる物とは
どんな収納でも言えることですが、どこに「何をしまうのか」「どのくらいの量があるのか」などの目的を決めることが、入居後の満足度につながります。
例えば土間収納であれば、
○ 長靴、ブーツ
○ コート
○ 傘
○ ベビーカー、子どもの自転車、空気入れなどの整備用品
○ アウトドア用品
○ 工具やガーデニングの道具
○ ゴルフバック、旅行カバン(スーツケース)などの大型な物
○ 買い置きの米や水などの常備品
など使用する目的や家族構成によってしまいたい物は違います。
収納力プラス物を出し入れするための動線を取り入れることで、使いやすさや快適性をもっとあげることが可能です。
特に収納を考える上で重要なことは、「何でもしまえる」ではなく、現状の不便さを振り返りながら新しい家で「何をしまうのかを決めること」です。
▶参考コラム>>「千葉で建てる平屋 収納上手な家づくり」
玄関の土間収納 メリット&デメリット
使いやすい土間収納にするためには、メリットとデメリットを知ることが大切です。
土間収納のメリットからご紹介します。
<メリット1>外で使う物をサッと持ち出せる「利便性」
もちろん1番の魅力は、サッと必要な物が出し入れできる空間があることです。
土間収納スペースがあることで、「サッと出せて、パッとしまえる」など利便性は格段に高くなります。
また玄関といういつも目に付く場所に収納することで不必要に探し回ることがなくなり、収納している荷物にも汚れが付きにくくなるなど様々な利点につながります。
<メリット2>たくさんの物がしまえる「収納力」
外で使用する物は玄関近くに置きたいですね。
玄関近くに収納スペースを広く確保すれば、趣味や活動範囲も広がることでしょう。
しかし時間が経つにつれ、最初はスッキリと片付いていたのにいつの間にか物があふれているということも珍しくありません。
それを避けるには「必要な場所に収納力を持たせること」です。それによって玄関スペースだけではなく家の周りもスッキリ片付けることができます。
また家の周りをスッキリとさせることは住宅の防犯につながります。
ここでご紹介したメリットはほんの一部に過ぎません。
土間収納の広さや使い勝手を追求することで、より大きなメリットへと変わります。
▶参考コラム>>「千葉で叶えるあんしん住まい 住宅に求める安心とは」
メリットがある反面デメリットも存在します。
土間収納があることでどんなデメリットにつながるのかをご紹介します。
<デメリット>収納スペースにより居住部分が少なくなる
住宅の建てられる大きさは土地の広さなどによって上限が決まっています。
「これだけスペースが欲しい」と言っても、その上限を超える家は建てることができません。
そのため便利な土間収納を作る場合、必要なスペースの見極めはとても重要です。
何でも土間収納にしまうのではなく、居住空間の一部として使用するものか、それとも屋外の物置などの代用スペースで使用するのかを見極めることです。
居住空間で必要となる広さと収納スペースの割合をしっかりと判断し検討することが大切です。
使用目的の決められた土間収納は、デメリットと感じる部分よりメリットの方がとても大きいのです。
ライフスタイルに合わせた収納とは何か。
プランニングの際に1度振り返ってみることが、後悔のない家づくりにつながっているのです。
▶参考コラム>>「千葉から発信!ローコストに惑わされない家づくりが大切です」
活用する方法を決める=広さが決まる
住宅のプランニングを考える際、居住空間と収納の割合は大きな課題のひとつです。
次に使いやすく居住空間に配慮した土間収納の広さの目安をご紹介します。
最適な土間収納の広さ
まず土間収納の広さを考えるとき、何をしまうのかを洗い出すことから始まります。
それは人それぞれ土間収納にしまいたい物が違うため、一概にこの広さがベストとは言いがたいからです。
土間収納を設置するときには、「保管する物のサイズ」を図り「+50cm」程の余裕を視野に入れておきましょう。
収納したい物に余分な広さを加えることは、取り出すときの便利さやもうワンランク大きくなった場合の対応力など様々な部分をカバーしてくれます。
一般的な目安は「1~2畳の広さ」
収納したい物は人それぞれですが、一般的に土間収納として使いやすい広さとしては「1~2畳の広さ」と言われています。
確かに広くなればなるほど収納力は上がりますが、広すぎることで「行き来の手間が負担になる」、「片付けしづらくなる」場合があるのです。
移動することに負担を感じたり、広すぎるためかえって乱雑に物を置いてしまったりすることで少しずつ足が遠のき、いずれは使われなくなってしまいます。
広すぎる土間収納はかえってデッドスペースを生み出してしまう可能性があるのです。
▶参考コラム>>「千葉で30坪の平屋を建てる|快適に暮らす間取りのポイント」
土間収納にプラスしておきたい「充電設備」
より使いやすい、そして快適な土間収納にするためにプラスして欲しい設備があります。
それは「コンセント」です。
土間収納の場合、アウトドア用品や電動付き自動車など「充電が必要な物」が収納されるケースも多いのです。
コンセントを設置することで、保管しながら準備することが可能です。
使いやすい位置にコンセントをプラスすることで、より利便性はアップします。
また玄関は外からの水分も侵入しやすい場所となります。
コンセントは危険防止のため、なるべく高めに設置するなどの配慮をくわえましょう。
▶参考コラム>>「【コンセントの数と位置はどうすればいいの?】使いやすい空間にするためのポイントとは」
動線を取り入れた土間収納をめざそう
クレアカーサでお手伝いをさせていただいたお住まいには、収納や動線など暮らしやすさの工夫を取り入れたおうちがいっぱいです。
家づくりにお役立てください。
光そそぐ吹抜けリビングとアイランドキッチンのある家
青空と周りの緑に映えるネイビーの外壁に白の窓枠を合わせた、シンプルで清涼感のあるお住まいのT様邸。
差し色の赤いポストと枕木で味わい深く、スタイリッシュな外観に仕上がっています。
玄関にあるシューズクローク。
利用頻度はそんなに高くはないけれど家の中に置いておくには少しかさばってしまう物から普段使いの小物まで、しっかりと収納できます。
いろいろな物品がしまいやすく取り出しやすいよう棚を設置されています。
防犯のために自転車を収納できる広さも確保しています。
【施工事例:光そそぐ吹抜けリビングとアイランドキッチンのある家】
規格住宅をカスタマイズ 海を感じるサーファーズハウス
こちらのお住まいは、柔らかなイメージをあたえるモスグリーンのガルバリウム鋼板を外壁のメインに添え、アクセントとしてブラウンのサイディングをチョイスしています。
一歩室内に入ると、「来客用」と「プライベート用」の2Wayの便利動線を設けた玄関が広がります。
サーフィンがご趣味のご夫妻のために、海から帰ってきてそのまま浴室まで行ける動線に。
プライベート用の玄関には大型の収納も配備しており、かさばるサーフ用品や普段使いの靴などをたっぷり収納することができます。
土間収納に動線を取り入れることで新たな魅力を見いだしてくれます。
【施工事例:規格住宅をカスタマイズ 海を感じるサーファーズハウス】
白と黒のコントラストが美しい 吹き抜けのある家
こちらのお住まいは夜になるとイエローカラーのライティングで壁に樹木が浮かび上がり、ドラマティックな表情を見せてくれます。
外壁と植栽、そしてライティングを住宅のデザインの彩りとして取り入れています。
広々として使いやすい玄関土間や大型のシューズクロークの他にも、ファミリークローゼット、パントリー収納など様々な収納アイデアが取り入れられています。
洗濯物を干すまでの作業をすべて1階で済ませたいというご希望から、室内ランドリールームとタイルデッキへの動線を確保しました。
お洗濯がしやすくなるだけではなく、お子様が外から帰ったときお風呂へ直行できるなどの動線が快適な毎日をサポートしてくれています。
【施工事例:白と黒のコントラストが美しい 吹き抜けのある家】
まとめ:収納+動線で快適な住まいを
今回は収納の中でも「土間収納」にクローズアップしてきました。
収納は、使いたいところに必要な量があること。これが収納にとって必要なポイントです。
また家を建てたあとで加えたいと思っても難しいのが実情です
ぜひプランニングの段階で、活きる収納とそれをサポートする動線を取り入れていきましょう。
クレアカーサでは、お客様の小さな声も形にするお手伝いをしています。
「こんな暮らしに憧れている」「こんな形がいいかなあ」など、大まかなイメージでも大丈夫です。
お客様との何気ない会話からご要望を見つけ出し、アドバイスやご提案をさせていただいておりますので、ぜひお気軽にお声がけください。
クレアカーサであなたの夢を叶えてみませんか
私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は、千葉県茂原市にある建築会社です。一級建築士をはじめ、インテリアコーディネーター、施工管理技士などのプロの有資格者がタッグを組み、たったひとつのあなたの我が家を完成させていくのがクレアカーサの家づくりです。
お客様の個性やライフスタイルに合わせて、プランニングすること。そしてお客様の笑顔のお手伝いをすること。一邸一邸大切に住宅を提供すること。これが当社の家づくりの基本です。あなたの想いをぜひ私たちに聞かせてください。あなたの気持ちに寄り添いながら、夢を現実にするお手伝いをしています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
クレアカーサ(CREACASA)は、イタリア語で”家 ・ 家族を創り出す”
という意味を示しています。
あなたの想いを私たちに伝えてみませんか。
株式会社日立プロパティアンドサービス クレアカーサ ショールーム&モデルハウス
■住所 〒 297-0037 千葉県茂原市早野2648-1
■フリーダイヤル 0120-35-3436
■営業時間 10:00~18:00 ■定休日 毎週火・水曜日
■施工対応エリア 千葉県全域 ※詳しくはお問い合わせください
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
監修者情報 クレアカーサコラム編集部
-
家づくりに役立つ情報をお届けしています。
・免許情報
・資格情報
・執筆出演
・受賞歴など
住宅業界の専門性について
免許登録
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会
建設業許可番号 国土交通大臣 許可(特5)第29052号 国土交通省
宅建業免許証番号 国土交通大臣(15)第810号 国土交通省
資格情報
- 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
- ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会