1. ホーム
  2. 家づくりコラム
  3. 水回りの間取りは動線の工夫が大切|家事をラクにするアイデアを間取り図と実例で解説
2025年08月29日

水回りの間取りは動線の工夫が大切|家事をラクにするアイデアを間取り図と実例で解説

水回りの間取りは動線の工夫が大切

毎日の家事を少しでもラクにするには水回りの間取りと動線の工夫が欠かせません。

そこで今回は家事ラクな水回りの動線・間取りのアイデアを実例や図面で解説します。

水回りの間取りを考える際のポイントもご紹介しますのでぜひ家づくりにお役立てください。

 

コラムのポイント

● 洗濯や調理に関する家事を効率化するためには水回りの間取りや動線を工夫することが大切です。

● 普段の家事のルーティンを振り返り、実例を参考にしながらご自身に合った水回りの動線を検討してみましょう。

● 家事をラクにした住まいにしたいなら動線までしっかり考えた間取り提案ができる住宅会社への相談がおすすめです。

 

クレアカーサの施工事例はこちらから

水回りに関連する家事動線とは

水回りの家事動線

▶施工事例:片流れの美しいシルエット 土間のある平屋の家

キッチンや脱衣洗面所など水回りの動線にこだわることで家事を効率的に進めて負担を軽減することが可能です。

具体的な家事の内容をもとに便利な動線について考えてみましょう。

 

洗濯に関する動線

洗濯は時間と手間がかかる家事の1つです。

「洗う・干す・取り込む・畳む」の基本動作に加え、アイロンをかけたりクローゼットへしまったりする作業もあります。

これらの動作をスムーズにできる動線なら洗濯にかかる時間を短縮することが可能です。

 

調理・配膳・下膳に関する動線

キッチンでは調理してから配膳し、食べ終わったら片付ける動作があります。

ダイニングとキッチンの距離が近ければ配膳・下膳がスムーズです。

また冷蔵庫とパントリーからキッチンまでの動線が近ければ、料理中に食材などを取りに行く際の手間と時間を削減できます。

 

ゴミ出しや買い出しに関する動線

ゴミ出しや買い出しの負担を減らしたいならキッチン周りの動線を工夫しましょう。

キッチンやパントリーと玄関の動線を近づけることで重いゴミや食材を持つ時間を短縮でき、身体の負担を軽減できます。

またパントリーと日用品収納を近づけておくことで収納の手間が減り、ストックも一気に確認できるため効率的です。

 

子どもを見守りながら家事できる動線

家事しつつもお子様の様子を見守れる間取りだと安心です。

キッチンからリビング・ダイニングが見渡せるような間取りはお子様の姿が確認できてコミュニケーションも取りやすくなります。

また脱衣所やランドリースペースが近い動線なら、お子様が手洗いやトイレしている様子を見つつ、洗濯に関する家事を進めることが可能です。

▶おすすめコラム:
動線が良い家の間取りアイデア12選|家事・洗濯・帰宅時などの作業を効率化する工夫

 

カタログプレゼント

クレアカーサの施工事例はこちらから

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

 

家事ラクな水回りの動線・間取りのアイデア

家事を楽にする水回りの動線や間取りを採用した住まいを実例や間取り図でご紹介します。

 

①玄関と洗面・脱衣スペースを近づける

玄関と洗面脱衣所の動線

▶施工事例:セミオーダー×ZEH さわやかネイビーの家

玄関やシューズクローゼットから洗面脱衣所へつながる動線です。

こちらの事例ではシューズクローゼットで靴やアウターなどを脱いで収納し、そのまま手洗い・うがいや入浴ができます。

サッカーをしているご家族がいるため、砂などをLDKへ持ち込まないように配慮して掃除の手間を減らす工夫をしました。

 

②玄関とパントリー・キッチンをつなげる

玄関とパントリーの動線

▶施工事例:自然素材につつまれた カフェスタイルの家

玄関とパントリーを直結させた事例です。

買い出した食材や日用品をパントリーへしまう際の負担を軽減できます。

玄関ホールに洗面台を設置して手を洗えるようにしたり、靴をスムーズに片付けられるようにオープンタイプのシューズクローゼットを採用した点もこだわりの1つです。

▶おすすめコラム:
【注文住宅】パントリーの間取りポイント7つ|便利な広さ・設置場所・収納アイデアまとめ

 

③洗面脱衣所を回遊動線にする

洗面脱衣所の回遊動線

▶施工事例:シンプル&機能的なヤシの似合うサーファーズハウス

洗面脱衣所に2つの扉を設けて回遊動線をつくった住まいです。

玄関からつながる廊下とキッチンから洗面脱衣所へアクセスできます。

シューズクローゼットやLDKにも回遊動線なども採用し、効率の良い暮らしにこだわった住まいです。

 

④キッチンとパントリーを回遊動線にする

キッチンとパントリーの回遊動線

▶施工事例:タイルデッキのある 白いアメリカンハウス

キッチンとパントリーを回遊動線にした住まいです。

それぞれの空間は廊下をなくして直接つなぐことで無駄のない間取りを実現しました。

キッチンとパントリーの行き来が楽になるのはもちろんのこと、玄関とパントリーの距離が近くなるため買い出しやゴミ出しが楽になります。

回遊動線があると掃除機をかける際も行き止まりがなく効率的です。

▶おすすめコラム:
回遊動線のある家の間取り事例|メリット・デメリット

 

⑤キッチンとダイニングを横並びにする

横並びのキッチンダイニング

▶施工事例:猫のいる暮らし タイルデッキのある平屋

キッチンとダイニングを横並びにしたレイアウトです。

配膳・下膳の動線が短くなり、食事の準備や片付けがスムーズに行えます。

ダイニングで勉強しているお子様を見守りやすい点もメリットです。

 

ポイント

通路を挟んだ横並びのキッチンダイニング

横並びのダイニング・キッチンの間に通路を設けた方が動線が良くなるケースもあります。

上の事例ではキッチンとダイニングの間に洗面脱衣所などにつながるドアがあるため、通路を設けることで効率的な動線を確保できています。

またリビングからキッチンへ移動する際もダイニングテーブルを回り込まずに済むため効率的です。

 

⑥キッチンからリビング・ダイニングを見渡せるようにする

リビング・ダイニングが見渡せるキッチン

▶施工事例:大好きなインテリアに囲まれた アメリカンスタイルの平屋

お子様を見守れる間取りにしたいならLDKのレイアウトにこだわることがポイントです。

  • ・一直線のLDK
  • ・キッチンを中心としたL字型のLDK

これらの間取りはキッチンからリビング・ダイニングが見渡しやすく、お子様との距離も近づきます。

またキッチン横にお子様の遊び場やスタディスペースを設ける間取りなども人気です。

 

⑦脱衣所と外干しスペースを直結させる

脱衣所と屋外の動線

▶施工事例:ドライガーデンが彩る 海辺のサーファーズハウス

外干しをするご家庭は脱衣所と屋外をつないだ動線があると便利です。

洗濯機から洋服などを取り出し、最短距離で物干し場まで行くことができます。

上の事例のように脱衣所内にハンガーパイプやカウンターがあると、取り込んだり畳んだりする際もスムーズです。

 

⑧洗面脱衣所とテラスの動線を近づける

洗面脱衣所とテラスの動線

▶施工事例:日常にリゾートを 大人のプライベートヴィラ

家の中心に中庭をレイアウトし、各空間からのアクセスを良くした平屋の事例です。

洗面脱衣所の目の前にテラスドアを設け、外干しがスムーズにできるようにしました。

洗面脱衣所以外にもLDKや寝室から中庭へ出ることができるため、バーベキューの準備・片付けや布団の外干しなども楽になります。

室内だけでなく屋外との動線も考え抜いた家事がしやすい間取りです。

 

⑨脱衣所内に家事スペースを設ける

脱衣所内の家事スペース

▶施工事例:ガルバリウム×塗り壁 吹き抜けのある平屋

脱衣所と家事スペースを兼用にした間取りもおすすめです。

洗濯物を畳んだりアイロンがけしたりできるようなカウンターを設けることで移動せずに様々な家事を進められます。

こちらの住まいでは昇降式の室内物干しを採用し、家事スペースを使いやすくするための空間づくりにもこだわりました。

 

⑩洗面脱衣所とクローゼットを隣接させる

ランドリースペースと一体の洗面所

▶施工事例:太陽が似合う リゾートスタイルの家

乾燥機や室内干しで洗濯物を乾かすご家庭は洗面脱衣所とクローゼットを隣接させた間取りがおすすめです。

乾いた洗濯物を片付ける動作がスムーズになり、家事の時短につながります。

クローゼットに湿気が溜まらないように個別に換気扇をつけ、脱衣所との間に扉を設けるなどの対策を取り入れましょう。

 

⑪キッチン・パントリー・脱衣所をまとめる

キッチン・パントリー・脱衣所の動線

▶施工事例:塗り壁×ガルバリウム クールスタイルの平屋

「キッチン・パントリー・洗面脱衣所」の動線を近づけた間取りなら買い出したものを一気にしまえます。

  • ・冷蔵庫:食材
  • ・パントリー:備蓄する食品や日用品
  • ・洗面脱衣所:洗剤などのストック

重い荷物を持って何度も往復する必要がなくなるため、買い出しの負担を軽減できます。

大容量のパントリー

パントリーは棚の奥行きをコンパクトにして、物を出し入れしやすいようにしました。

高さを変えられる棚なので入れたい物に合わせてカスタマイズできます。

 

⑫冷蔵庫・パントリー・日用品収納をまとめる

冷蔵庫・パントリー・日用品収納の動線

▶施工事例:光あふれるリビング シンプルスタイルの平屋

こちらは冷蔵庫・パントリー・日用品収納を一直線にまとめた事例です。

大容量の収納のため物をすっきり整理整頓できますし、横並びなので荷物も運びやすいです。

冷蔵庫横の大容量収納

冷蔵庫のすぐ近くにも大きな収納があります。

キッチンを中心に各収納を配置した効率のよい家事動線がある住まいです。

 

⑬シューズクローゼットから浴室を一直線につなぐ

シューズクローゼットから浴室までの動線

▶施工事例:シンプルだから美しい 書斎のある家

シューズクローゼット・ウォークインクローゼット・洗面脱衣所・浴室を一直線に並べました。

シューズクローゼットと洗面脱衣所の間にある1.5帖のクローゼットはカバンやアウターなども収納できるため、玄関やLDKに物が置きっぱなしになりにくくきれいな状態を保ちやすいです。

水回りの動線がまとまった間取り

着替えや手洗いうがいを済ませてからLDKに行けるため、花粉やウイルスなどを持ち込みにくくなります。

帰宅してすぐに着替えや入浴したいご家族にもおすすめの動線です。

 

⑭水回りを2階に配置する

二階の水回り

▶施工事例:くつろぎ味わう 海望むセカンドハウス

2階に水回りを配置した間取りを採用することで家事の負担を軽減できるケースもあります。

具体的にはバルコニーに外干しする際に、2階に脱衣所があれば重い洗濯物を持って階段を上がる必要がなくなり持ち運びがラクになります。

 

2階に水回りがある間取り

2階の各居室にクローゼットがある場合でも、同じフロアに洗濯を干す場所があればしまう際の手間や時間も削減できます。

朝も身支度を整えてから1階に下りる生活スタイルなら、水回りが2階にあっても暮らしにくさは感じにくいです。

 

ポイント

私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は千葉県茂原市にて、お客様の個性やライフスタイルに合わせて一邸一邸大切につくる家づくりをしております。

ご要望をお伺いしたうえで家事がラクになるような動線をご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。

水回りの間取り

 

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

▶︎ショールームや各種イベントのご予約・お問い合わせはこちら

 

注文住宅で水回りの間取りを考える際のポイント

家事ラクな水回りの間取り

▶施工事例:白と黒のコントラストが美しい 吹き抜けのある家

水回りの間取りを考えるときに大切になるポイントをご紹介します。

 

2階建てと平屋では間取りの考え方が異なる

2階建てと平屋では間取りの考え方が異なる点を理解しておきましょう。

2階建ては上下階の動線を意識して階段の位置を検討し、洗濯の家事などをワンフロアでできるような間取りにするなどの工夫が必要になります。

一方、ワンフロアの面積が広い平屋は空間同士の動線が長くなりやすいため、兼用スペースをつくるなど家事の効率を高められる間取りを考えることが大切です。

 

コンパクトな住まいは無駄のない動線が重要

コンパクトな住まいを希望するなら無駄のない動線を考えることがポイントです。

LDKと水回りを直接つないで扉で仕切るような間取りなら廊下を削減しつつプライバシーも確保できます。

水回りの回遊動線は利便性が向上する間取りですが、その分面積が必要になったり収納量が減ったりすることもあるため慎重に検討しましょう。

 

動線と収納計画はセットで考える

家事の負担を軽減したいなら動線と収納計画はセットで考えましょう。

たとえばキッチンと洗面脱衣所をつなぐ動線上に収納があれば、家事のついでに物を取ったり片付けたりできます。

また洗面所・脱衣所・ランドリースペースがある場合、それぞれに必要な収納を設けておくことで空間を行ったり来たりする手間を省くことが可能です。

▶おすすめコラム:
新築の収納プラン|使いやすさと美しさを両立する間取りアイデアと事例まとめ

 

気になる方は風水・家相も意識する

水回りは風水や家相への影響が大きいと言われる空間であり、次のような考え方があると言われています。

  • ・鬼門(北東)・裏鬼門(南西)の水回りは避けるべき
  • ・家の中心にある水回りは避けるべき
  • ・東・南東・北西の水回りは良いとされる

あくまでも例であり地域や流派、個人の考え方によっても異なります。

気になる方は専門家へ相談してみましょう。

▶︎お電話でのお問い合わせ 0120-35-3436

▶︎パソコン・スマートフォンからのお問い合わせ

▶︎ショールームや各種イベントのご予約・お問い合わせはこちら

 

まとめ

キッチンや洗面脱衣所の動線にこだわった間取りは家事の効率を高めることが可能です。

ご自身のルーティンに合った水回りの間取りや動線を取り入れることで同じ家事の量でも時短や負担の軽減につながります。

ご家族の暮らし方まで丁寧にヒアリングしてくれる実績豊富で提案力のある住宅会社へ相談しましょう。

 

ポイント

私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は千葉県茂原市にある建築会社です。

平屋建て・2階建てとレパートリー豊富な注文住宅や規格住宅の設計施工実績が豊富で「高断熱+高性能設備+太陽光発電」のZEH(ゼロエネルギー住宅)の普及にも努めております。

補助金を活用したこだわりの住まいもご提案可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

 

Instagram Facebook X TikTok

 

▶︎オンライン相談予約

▶︎家づくりのヒントがいっぱい!カタログ無料プレゼント

監修者情報 クレアカーサコラム編集部

家づくりに役立つ情報をお届けしています。 ・免許情報 ・資格情報 ・執筆出演 ・受賞歴など

住宅業界の専門性について

免許登録
資格情報
  • 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
    宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
  • ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
    ・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
    ・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等

アーカイブ

×