平屋×ロフトの間取りの魅力とは?メリット・デメリットや実例をご紹介
2階がない平屋とロフトは相性が良く機能的で暮らしやすい間取りになると人気があります。
ですが、ロフトは暑くなりやすいなどのデメリットもあるため、ロフトのある間取りでは快適性を上げるためのプランニングが重要です。
そこで本記事では、ロフトのある平屋のメリット・デメリットやおすすめの対策方法、おしゃれな実例をご紹介します。
ロフト付き平屋を検討している方はぜひ本記事を参考に後悔しない家づくりをしてくださいね。
コラムのポイント
- ● ロフトのある平屋のメリット・デメリットや対策方法がわかる。
- ● 平屋×ロフトの実例を参考に暮らしやすい間取りをイメージできる。
Contents
平屋×ロフトの魅力
平屋は2階がないため天井を高くしやすく、勾配天井や吹き抜けなど開放的な間取りにすることができます。
天井が高ければロフトを造っても圧迫感を感じることがありません。
縦の空間を利用することで空間に広がりが生まれ、おしゃれで開放的なお住まいになります。
ロフトの活用方法は多いため、ライフスタイルに合わせた暮らしやすい間取りを実現できます。
平屋×ロフトのメリット
床面積を増やせて活用方法も豊富
平屋は2階建てと比べると床面積が狭くなりがちです。
ですが、ロフトのある間取りにすることで縦の空間を有効活用して必要なスペースを増やすことができます。
天井高1.4m以下という制限はありますが、ロフトの広さや空間設計によって活用方法は多岐にわたります。
- ・収納スペース
- ・書斎
- ・趣味部屋
- ・子ども部屋
- ・スタディースペース
- ・テレワークスペース
活用方法が多いためライススタイルが変わっても無駄なスペースにすることなく有効的に利用できます。
固定資産税に含まれない
固定資産税とは家や土地に毎年課税される税金です。
家の固定資産税は床面積の広さが影響します。
ロフトは床面積に含まれないため広いスペースを確保しても固定資産税が高くなることはありません。
家を所有している限り一生払い続ける固定資産税を安くできるのは大きなメリットといえます。
おしゃれで開放的な家になる
フラットな平屋にロフトを造ることで視線が縦にも広がり、開放的でメリハリのあるおしゃれな雰囲気になります。
広々としたロフトのあるリビングは、家族みんながくつろげる居心地のよい住空間になりますね。
子どもの秘密基地として楽しめる家になる
階段を上った先にあるロフトは、お子様の秘密基地としてワクワクするような楽しい家になります。
ロフトを遊び場にすることでリビングにおもちゃが散らかることもありません。
家事をしながらでもコミュニケーションが取りやすく、お子様を見守りやすいメリットがあります。
半個室のようなプライベート空間をつくれる
ロフトは壁で空間を分けるのではなく段差で分けるため半個室のような空間になります。
家族の存在を感じながらも集中しやすい空間になるため、お子様のスタディースペースやテレワークスペースとしての活用も人気です。
平屋×ロフトのデメリットと対応策
夏は暑くなりやすい
暑い空気は上に冷たい空気は下にいく性質があります。
そのため、高さのあるロフトは熱気がこもりやすくなります。
小窓を設置して風通しを良くしたり、サーキュレーターやシーリングファンで空気を循環させる対策がおすすめです。
「1.4mの高さ制限」や「床面積1/2の制限」がある
ロフトは床部分から天井までの高さが1.4m、広さはロフトの下の階の床面積1/2未満などの制限があります。
この制限を超えた場合、ロフトのような間取りだったとしても階として見なされ、固定資産税の課税対象になります。
固定階段が設置できないケースも
ロフトは高さ制限や床制限のほかにも階段の制限があります。
ロフトに設置する階段は取り外し可能なはしごを限定にしているケースも。
ですが、こちらの条件は自治体によって異なるため、必ずしも固定階段が設置できないというわけではありません。
お子様の遊ぶスペースなど日常的に使用する場合には、安定感のある固定階段のほうが安心です。
そのため、ロフトの検討段階で固定階段が可能なのか自治体や住宅会社などに確認してみましょう。
階段の上り下りや掃除が面倒
ロフトを使用するためには階段やはしごの上り下りが必要になります。
特に、はしごの場合は重たい荷物や大きい荷物の出し入れが面倒になることも。
また、掃除するにも階段を上らなくてはいけません。
掃除機を持って階段を上るのが不安な方は、ロフト用にフローリングワイパーを1つ置いておくのも便利です。
照明やコンセントが足りない
最初はロフトを収納スペースとして考えていたけれど、住んでいる間にお子様の遊び場やスタディースペースに変化する場合もあります。
ロフトで快適に過ごすためには十分な明るさやタブレッドなどを充電するためのコンセントが重要です。
ライフステージの変化にも柔軟に対応して利用するために、間取り設計のタイミングで設備を準備しておくと後付けする手間を省くことができます。
平屋にロフトのある間取り実例
【32坪】畳スペースの寝転べるロフト
ロフトを収納スペースとして考えず、家族がくつろげるように畳敷きにしています。
柔らかい畳はお子様のお昼寝スペースやキッズスペースとして活用できます。
リビングと空間でつながっているロフトは、家族とコミュニケーションが取りやすくお子様がワクワクするような間取りです。
【19坪】平屋なのに2階建てのようなロフト付き住宅
固定階段で上るロフトは、まるで2階建てのような広々スペースを実現しています。
遊びに来たご友人が快適に泊まれるようにロフトを4分割にするなど、ライフスタイルに合わせたこだわりの間取りです。
平屋ではコンパクトなロフトではなく広々としたロフトを造れる魅力があります。
【施工事例:ミニマム&アクティブ 平屋で叶えるセカンドライフ】
【35坪】ロフトから光が入る明るいリビングの平屋
ロフトに小窓を2方向設けたことで明るく風通しの良い空間を実現しています。
また、高い位置に小窓があることでロフトを通してリビングに光や風を届けます。
ロフトの配置や造り方によってリビングの快適性や開放感を上げることが可能です。
【施工事例:趣味の自転車を愉しむ 土間空間とロフトのある平屋】
和モダンのおしゃれなロフト付き平屋
木の温もりと和テイストの落ち着いた雰囲気を感じさせる平屋です。
コンパクトなロフトでも視線の先に窓があることで窮屈感を感じさせません。
外に視線が通るので開放感のあるくつろげる空間を実現しています。
【35坪】ロフトのようなスキップフロアのある間取り
ロフトと合わせて比較検討されやすい間取りがスキップフロアです。
スキップフロアもロフトと同様に縦の空間を有効活用することができます。
スキップフロアは天井までの高さ制限がないため、ロフトとはまた違った雰囲気の空間になります。
リビングとより一体感のあるスペースになりますね。
【施工事例:スキップフロアに書斎のあるナチュラルリビングの平屋】
ロフト付きの平屋を建てるなら
ロフトのある平屋は暮らしやすく機能的な間取りになります。
活用方法が豊富なロフトですが暑さ対策やコンセント設置など快適に使用するための工夫が重要です。
平屋での暮らしをワンランクアップさせるために使いやすいロフトをイメージしてみましょう。
千葉や茨城で平屋をご検討中の方はクレアカーサまでお気軽にご相談ください。
機能的でおしゃれな平屋の施工実績が豊富な住宅会社です。
クレアカーサでは、2棟のモデルハウスを公開&販売中です。
- ● 毎日の暮らしにアクティブをプラスする「Outdoorlife Model」
- ● つながり、広がる。リビングと庭 がテーマの「Afternoontea Model」
-
モデルハウスご紹介ページ>>「Outdoorlife Model」「Afternoontea Model」人気モデルハウス2棟販売中!
クレアカーサであなたの夢を叶えてみませんか
私たちクレアカーサ(株式会社日立リアルエステートパートナーズ)は、千葉県茂原市にある建築会社です。一級建築士をはじめ、インテリアコーディネーター、施工管理技士などのプロの有資格者がタッグを組み、たったひとつのあなたの我が家を完成させていくのがクレアカーサの家づくりです。
お客様の個性やライフスタイルに合わせて、プランニングすること。そしてお客様の笑顔のお手伝いをすること。一邸一邸大切に住宅を提供すること。これが当社の家づくりの基本です。あなたの想いをぜひ私たちに聞かせてください。あなたの気持ちに寄り添いながら、夢を現実にするお手伝いをしています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
クレアカーサ(CREACASA)は、イタリア語で”家 ・ 家族を創り出す”という意味を示しています。
監修者情報 クレアカーサコラム編集部
-
家づくりに役立つ情報をお届けしています。
・免許情報
・資格情報
・執筆出演
・受賞歴など
住宅業界の専門性について
免許登録
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会
建設業許可番号 国土交通大臣 許可(特5)第29052号 国土交通省
宅建業免許証番号 国土交通大臣(15)第810号 国土交通省
資格情報
- 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
- ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会