【キッチンがごちゃごちゃで片付かない!】家づくりでお悩みを解決しよう
日常生活をおくる空間には限りがあります。
その中でもキッチンは、食器やキッチンアイテム、食材など想像しているより物が多い空間です。
キッチンに物がごちゃごちゃあることで家事効率が下がり、せっかくおしゃれに作った空間も生活感丸出しになってしまいます。
キッチンが片付かないお悩みは、ポイントをしっかりと押さえることで解決することができるのです。
新しい住まいで「ずっとキレイなキッチンを保つ!」家づくりをめざしてみませんか。
コラムのポイント
- ● 家づくりのお悩みはいろいろありますが、キッチンのお悩みは多いものです。キッチンを快適にする方法が分かります。
- ● キッチンの基本をおさえることで、グッと素敵なキッチンに生まれ変わります。その方法が一目で分かります。
キッチンが片付かない訳とは
キッチンは限られたスペースであるにもかかわらず必要な物が多く、作業する時間も多いため散らかりがちな空間です。
そのため気がつくと、「あちらこちらにしまいきれない物があふれてしまう・・・」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
キッチンを使いやすくスッキリとした空間にするためには、「現状の困りごとや行動を把握する」ことがとても大切です。
いま困っていることは何か、新しい住まいではどんなキッチンにしたいのかなどを考えていくことで、家づくりの方向性が見えてくるのです。
キッチンが片付かない理由「暮らす人の意識の問題」
キッチンが片付かない理由のひとつに、物の定位置が決まっておらず出しっ放しになっていることがあげられます。
出しっ放しになってしまう理由には、
○ もともとキッチンスペースを超える量の物がある。
○ 手が届きにくい場所に収納スペースがある。
○ その都度片付けている時間がない。
など、人それぞれ理由があるでしょう。
例えばキッチンスペースの容量を超える物がある場合、本当に必要な物はどれか。
いつも使う物、季節によって使用する物などを分けて収納するなど日々の意識改革が必要です。
また時間がない、また使うから・・・などの場合、それをサポートしてくれる収納スペースやアイデアを住まいに取り入れることで改善につながるケースもあります。
▶参考コラム>>「共働き世帯が暮らしやすい間取りのポイントは?千葉で建てる一軒家で実現する」
キッチンが片付かない理由「必要な場所に必要収納がない」
スペースの収納力不足は、キッチンが片付かない要因のひとつです。
収納力とは、しまえるスペースの広さだけではなく「必要なところに、必要とする空間が備わっているのか」という部分がとても重要です。
片付けることに負担を感じさせない、ストレスにならない工夫が必要なのです。
一言で「片付ける」という表現をよく使いますが、片付けるという言葉の中には様々な要素があります。
これは今の生活にとって不要な物を取り除き、必要な物を分類することです。
整理することで、どこにどのくらいの収納が必要なのかという目安が見えてきます。
食器類だけではなく、かさばる上にあまり使わない料理器具の必要性や、意外と場所をとるラップ類やごみ袋など買い置き量が適切かなども一度考えてみましょう。
ストレスのないキッチン空間を維持するためには、どこにどんな物をしまうのかを決めることが必要です。
例えば、図書館を想像してみてください。
そこには大人から子どもまで楽しめる本がたくさん収納されています。
しかし収納される場所が決まっておらず子供用の本と大人用の本が混在していては、探しづらくなってしまいます。
そういった不便さやストレスを感じさせないよう、決められた空間が用意されているのです。
また児童書は小さいお子様でも取りやすいよう配置場所の高さや取りやすさ、分かりやすさなどの配慮が加えられています。
こうした工夫を行うことでの効果というのは、大勢が使う場所だけに限られたことではありません。
必要な物を使いやすくするために決まったスペースを確保することで、キッチンの快適性は大きく変わります。
スペースを確保したとしても、使った物を戻さなければ良さは半減してしまいます。
使いやすい収納を作り指定の場所に戻すこと。
これは快適性の高いキッチンを維持していくために必要なことです。
例えば洗った食器や鍋が乾いたら時間を決めて片づける、など自分なりのルーティーンを決めることで続けていくことが可能です。
「整理する」「物の位置を決める」「片付ける」
この3つのトライアングルをうまく循環させていきましょう。
▶参考コラム>>「千葉で建てる注文住宅 憧れのキッチンをあなたに」
キッチン収納の基本をおさえよう
キッチンの片付けをサポートしてくれる大きな味方が「収納」です。
収納を活かすためには片付けのテクニックを高めることが大切です。
キッチンの収納をより使いやすくする!ポイントをご紹介します。
収納を使いやすくする「エリア分け」
今のシステムキッチンは、収納場所も多く使いやすい製品が販売されています。
そしてキッチンの収納エリアは下のように、大きく分けて3つに分けることができます。
○ シンク下:主に水まわりに関連する調理器具やお掃除用品を収納。
○ 調理台の下:調味料やキッチンツール、細々とした調理器具を収納。
○ コンロ下:主に加熱に使用するフライパンなどの調理器具や油類を収納。
このようにエリアで行う作業に使用する物を収納することで家事効率がアップします。
キッチンでの行動を思い浮かべ、動作を意識しながら作業スペースの設置や収納場所をプランの中に取り入れていきましょう。
使用頻度によって「上下を有効的に使う」
キッチンは水や火を使用するなど、環境が変化しやすい空間とも言えます。
食品は蛇口やコンロ付近の収納スペースではなく、キッチンそばのパントリーなど別の場所に保管するのも良いでしょう。
【施工事例:リビングにフリースペースのあるシック&モダンスタイルの平屋】
こちらのキッチンには、パントリースペースが設置されています。
上・中・下と重さや大きさ。
そして日常の使用頻度によって収納の位置を変えることができます。
また家づくりの際、忘れがちなのはキッチンのゴミ箱スペースの確保です。
こちらのお住まいではしっかりとゴミ箱を収納できるスペースが確保されています。
「おしゃれなキッチンにしたい!」など夢や希望もふくらみますが、日常生活で困らない対策は忘れずにしておきましょう。
こちらのお住まいではキッチンに勝手口があり使いやすい動線が追加されています。
ゴミ捨ての際に家の中を通過しなくてすむため、ニオイが生活空間に広がることもなく快適性がよりアップします。
キッチンスタイルにこれが正解!というものはありません。
新しい住まいへの憧れや希望を叶えつつ、自分が過ごしやすい空間を作ることが大切なのです。
▶参考コラム>>「【動きやすいキッチンにするには?】動線とレイアウトで解消する」
まとめ:心と体に負担のかからないことが大切
これから建てる住まいは、家族が5年、10年、15年と長い年月を過ごす空間となります。
そのため時が経つにつれライフステージはどんどん変わっていきます。
住まいづくりは建てて終わりではありません。
暮らしながら、その都度変わるライフタイルに合わせて変化していくことが重要なのです。
家族が安らぎを感じる、明日へのエネルギーを蓄える大切な場所となる住まいづくりをめざしましょう。
クレアカーサでは、お客様の小さな声も形にするお手伝いをしています。
「こんな暮らしに憧れている」「こんな形がいいかなあ」など、大まかなイメージでも大丈夫です。
お客様との何気ない会話からご要望を見つけ出し、アドバイスやご提案をさせていただいておりますので、ぜひお気軽にお声がけください。
クレアカーサであなたの夢を叶えてみませんか
私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は、千葉県茂原市にある建築会社です。一級建築士をはじめ、インテリアコーディネーター、施工管理技士などのプロの有資格者がタッグを組み、たったひとつのあなたの我が家を完成させていくのがクレアカーサの家づくりです。
お客様の個性やライフスタイルに合わせて、プランニングすること。そしてお客様の笑顔のお手伝いをすること。一邸一邸大切に住宅を提供すること。これが当社の家づくりの基本です。あなたの想いをぜひ私たちに聞かせてください。あなたの気持ちに寄り添いながら、夢を現実にするお手伝いをしています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
クレアカーサ(CREACASA)は、イタリア語で”家 ・ 家族を創り出す”
という意味を示しています。
あなたの想いを私たちに伝えてみませんか。
株式会社日立プロパティアンドサービス クレアカーサ ショールーム&モデルハウス
■住所 〒 297-0037 千葉県茂原市早野2648-1
■フリーダイヤル 0120-35-3436
■営業時間 10:00~18:00 ■定休日 毎週火・水曜日
■施工対応エリア 千葉県全域 ※詳しくはお問い合わせください
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
監修者情報 クレアカーサコラム編集部
-
家づくりに役立つ情報をお届けしています。
・免許情報
・資格情報
・執筆出演
・受賞歴など
住宅業界の専門性について
免許登録
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会
建設業許可番号 国土交通大臣 許可(特5)第29052号 国土交通省
宅建業免許証番号 国土交通大臣(15)第810号 国土交通省
資格情報
- 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
- ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会