1. ホーム
  2. 家づくりコラム
  3. 地鎮祭と上棟式はした方がいいの?【建てる前に知っておきたいこと】
2021年07月07日/ Last updated : 2024年06月24日

地鎮祭と上棟式はした方がいいの?【建てる前に知っておきたいこと】

日本では昔からの儀式として、家を建築する上で様々な祭事が執り行われています。

その中でも「上棟式」や「地鎮祭」などのフレーズを1度は耳にした方もいらっしゃるのでは。

今ではそういった祭事に携わる機会も少なくなり、一体どんなことをするのか分からない方も多いでしょう。

はじめての家づくりには、疑問や不安もいっぱいです。

今回は住宅の行事のひとつとして執り行われる「上棟式」や「地鎮祭」を解説していきましょう。

「上棟式」や「地鎮祭」って本当に必要なの?

行うとしたらどのくらいの費用はどれくらい?

など、なかなか聞きたいけれど聞けない。でも、知っておきたい情報を集めました。

 

Contents

■ 地鎮祭と上棟式とは?

■ 地鎮祭と上棟式にかかる費用の目安を解説します

■ 地鎮祭や上棟式を今は行わないケースも

■ まとめ:どんな小さなことでもしっかりとお答えします

■ クレアカーサであなたの夢を叶えてみませんか

 

地鎮祭と上棟式とは?

リビングにフリースペースのあるシック&モダンスタイルの平屋_外観2

【施工事例:リビングにフリースペースのあるシック&モダンスタイルの平屋】

住宅を建築する際に行う祭事として代表的なものといえば、「上棟式」や「地鎮祭」です。

このふたつは昔から行われており、地域によっては上棟式で「お餅」や「お米」などを撒くというものもあります。

このコラムをご覧の方の中には、「子どもの頃に拾いに行ったなぁ」と懐かしむ方もいらっしゃるかもしれません。

このふたつには行うべき時期と、それぞれに意味があります。

まずは各祭事がいつ行われ、どんな意味を持っているのかを解説していきましょう。

 

地鎮祭とは

プランニングが決定し、仕様打合せや最終打合せなどを経ていざ工事を開始する際、最初に行われる工事は住宅の「基礎工事(地盤補強工事)」となります。

この家づくりの始まりに行われる祭事が「地鎮祭」となり、「氏神様に土地を使用する許しを請う」「家が繁栄することを祈願する」ための儀式となります。

地鎮祭という祭事を執り行うことで、これからの家づくりが「安全に滞りなく進むように祈願する」のです。

これから長く家族が集う場所だからこそ、何事もなく住まいが完成することはとても大きな意味を持ちます。

地鎮祭の祭事は、通常神社が執り行うことが一般的です。

一般的に六曜の「大安」「先勝」「友引」の午前中など、建築吉日とされる日を選ぶ方が多いようです。

中には「三隣亡(さんりんぼう)」など建築に関わる祭事には敬遠されるお日柄もありますので、気になる方は住宅会社に予め相談されると良いでしょう。

 

上棟式とは

もうひとつの祭事である「上棟式」は、住宅の骨組みが完成した時点で行う儀式のことです。

そのため「棟上げ(むねあげ)」や「建前(たてまえ)」とも呼ばれることもあります。

上棟式が行われる日は一番高い屋根の部分となる棟上げ作業が朝から執り行われ、建物の骨組みとして屋根の下地まで完成します。

「この家が無事に、屋根の一番高いところまで完成したよ」と、家族や近隣の方々と喜びを共有するような意味合いを持っています。

また、家が完成した後(竣工後)の安全祈願への思いも込められています。

朝から棟上げ作業を行うことから、上棟式は地鎮祭と同様お日柄の良い日の午後執り行うケースが一般的です。

上棟式は神社が執り行うこともありますが、地域によっては家づくりに携わっている「大工(棟梁)」の場合もあります。

その地域に合わせた祭事のパターンを取り入れることが、最適な方法と言えるでしょう。

------------------------

■ おすすめ関連ページ

○ 最新情報を公開中「スタッフブログ」

○ 最新のイベント情報はこちら

------------------------

地鎮祭と上棟式にかかる費用の目安を解説します

シンプル&機能的なヤシの似合うサーファーズハウス_リビング

【施工事例:シンプル&機能的なヤシの似合うサーファーズハウス】

昔からの言い伝えや祭事には、いろいろな意味合いがあります。

では「地鎮祭」や「上棟式」には、どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか。

ここでは一般的な儀式の流れや費用の目安をご紹介します。

 

地鎮祭の流れと費用の目安

地鎮祭では、

・開式の辞(かいしきのじ)

・修跋の儀(しゅばつのぎ)

・降神の儀(こうしんのぎ)

・献饌  (けんせん)

・祝詞奏上(のりとそうじょう)

・切麻教米(きりぬささんまい)

・地鎮の儀(じちんのぎ)

・玉串奉奠(たまぐしほうてん)

・撤饌  (てっせん)

・昇神の儀(しょうじんのぎ)

・閉式の辞(へいしきのじ)

・直会  (なおらい)

のように、たくさんの項目が実施されます。

現在では施主に負担がかかりすぎないよう、簡素化・略式化されつつあります。

またスムーズな家づくりのためには、周囲の協力も重要となってきます。

地鎮祭のタイミングで、ご近所へのご協力のお願いや今後お世話になるご報告などの気配りも大切です。

こういった機会をうまく活用することで、ご近所トラブルの回避にもなります。

 

<かかる費用目安は>

地鎮祭を執り行っていただいた神職への御礼として、初穂料を支払います。

のしには「御初穂料」「御玉串料」などと記載し、相場は2~5万円位が一般的です。

また神社が執り行う祭事の場合、祭壇に置く野菜や乾物、お米、お神酒などの「お供え物」も必要となります。

 

上棟式の流れと費用目安

朝から棟上げ作業が行われ、「鬼門(北東)に魔除けの効果があるとされる幣束」を飾り付けます。

その後、「四方固めの儀」が行われ建物の四方に酒・米・塩をまいて清め、幣束に向かって「二礼二拍手一礼」を行い祈願します。

「直会(なおらい)の儀」で施主様が、今までの感謝とこれからの安全へのお願いを挨拶し、棟梁や関係者を紹介して「手締め」で上棟式をしめくくります。

そして上棟式に合わせ、餅まきなどを行うケースもあります。

※地域によって内容・手順が異なる場合があります

 

<かかる費用目安は>

上棟式の場合、地鎮祭より費用の内訳が複雑になります。

例えば

神社にお任せした時はご祝儀として2~5円位が一般的となり、お供えが必要な場合にはその費用が加算されます。

ただし建てる地域によっても費用の相場や内容が違うことがあるため、建築を任せるパートナー(住宅会社)に相談してみることをおすすめします。

きっとその地域にあった方法をアドバイスしてくれます。

このような祭事を検討している方は、事前に確認しスムーズに進められるようにしておきましょう。

 

地鎮祭や上棟式を今は行わないケースもあります

地鎮祭や上棟式には、大切な意味が込められています。

しかし現実問題として、共働き世帯などで日中に時間を割くことが難しい方も多くなってきています。

また発生する費用負担が大きいと感じる方もいらっしゃいます。

近年では地鎮祭だけを行う・両方行う・両方とも行わないなど、個人の考え方により変化してきています。

しかしふたつの儀式は、建物の安全祈願はもちろんですが今までの労をねぎらう意味合いやご近所様とのコミュニケーションを育むきっかけにもつながります。必ず行わなければならないものではありませんが、地域性などを考えながら検討してみましょう。

------------------------

■ おすすめ関連ページ

○ 最新情報を公開中「スタッフブログ」

○ 最新のイベント情報はこちら

○ 建ててから気づいてはもう遅い!【照明スイッチの位置の失敗とは】

○ 外からの視線が気になる【一戸建てのプライバシー問題の解決法とは】

○ 【コンセントの数と位置はどうすればいいの?】使いやすい空間にするためのポイントとは

------------------------

まとめ:どんな小さなことでもしっかりとお答えします

★2020.6~スタッフ集合写真(2015年4月撮影)

はじめての家づくりは、いろいろな場面で疑問や不安でいっぱいです。

今回の建築に関わる祭事なども、その例のひとつです。

家づくりでは、知らないままでいて「後でこうしておけば良かった」という場面が後悔につながるケースも少なくはありません。

どんな小さなことでも、事前に確認して把握しておくことが家づくりの成功につながります。

 

クレアカーサでは、お客様の小さな声も形にするお手伝いをしています。

お客様との何げない会話からご要望を見つけ出し、アドバイスやご提案をさせていただいておりますので、ぜひお気軽にお声がけください。

 

クレアカーサであなたの夢を叶えてみませんか

私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は、千葉県茂原市にある建築会社です。一級建築士をはじめ、インテリアコーディネーター、施工管理技士などのプロの有資格者がタッグを組み、たったひとつのあなたの我が家を完成させていくのがクレアカーサの家づくりです。

お客様の個性やライフスタイルに合わせて、プランニングすること。そしてお客様の笑顔のお手伝いをすること。一邸一邸大切に住宅を提供すること。これが当社の家づくりの基本です。あなたの想いをぜひ私たちに聞かせてください。あなたの気持ちに寄り添いながら、夢を現実にするお手伝いをしています。

■ ショールームや各種イベントのご予約・お問い合わせはこちら

■ 家づくりのヒントがいっぱい!カタログ無料プレゼント

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

クレアカーサ(CREACASA)は、イタリア語で”家 ・ 家族を創り出す”

という意味を示しています。

あなたの想いを私たちに伝えてみませんか。

 

株式会社日立プロパティアンドサービス  クレアカーサ ショールーム&モデルハウス

■住所 〒 297-0037 千葉県茂原市早野2648-1

■フリーダイヤル 0120-35-3436

■営業時間 10:00~18:00  ■定休日 毎週火・水曜日

■施工対応エリア 千葉県全域  ※詳しくはお問い合わせください

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

監修者情報 クレアカーサコラム編集部

家づくりに役立つ情報をお届けしています。 ・免許情報 ・資格情報 ・執筆出演 ・受賞歴など

住宅業界の専門性について

免許登録
資格情報
  • 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
    宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
  • ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
    ・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
    ・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等

アーカイブ

×