【コンセントの数と位置はどうすればいいの?】使いやすい空間にするためのポイントとは
家づくりは外観や間取り、雰囲気を左右するデザインなど、考えることや悩むこともいっぱい。
さらに今後暮らす上で大切なのは「暮らしやすさ」です。
暮らしやすい住まいにするポイントのひとつにあげられるのが、「コンセントの数と位置」です。
コンセントはデザインのようにすぐ目に映るものではないためつい後回しになりがちですが、実はコンセントの有無で家の快適性は大きく左右します。
せっかく建てる新築住宅・・・暮らしてから「この場所は不便だった」「あっちよりここに欲しかった」など、後悔はしたくないものです。
今回は建てる前に考えておきたい「コンセント問題」にクローズアップします。
Contents
使い勝手の悪いコンセント配置とは
今住んでいる住宅で、「ここにコンセントがあったらなぁ・・・」と思うことはありませんか。
コンセントは家中のいろいろなところにありますが、数があれば便利というものではありません。
大切なのは、「どれだけ必要な場所に、必要な数を設置できるのか」にかかっています。
家づくりの難しさは、形のないものを一から作り上げる部分です。
中古住宅のように実際に見て体感することができないため、自分たちの想像をどう形にしていけるのかがポイントになります。
コンセントの問題は、実生活と密着しています。
家づくりの先輩が感じた「コンセントの不満点」とは?
実際に家づくりを行った方のご意見は、これから家を建てる人には役立つポイントがたくさんあります。
<Q>暮らしてみて、コンセントの位置と数はどうでしたか?
○ 計画して位置を決めたのに、コンセントがある場所に家具を置いてしまい、使いづらくなってしまった。
○ 困らないよう多めに設置したが、もうちょっと増やしても良かったかも。
○ 考えていたより使う家電の種類が多く利用しづらい場所にコンセント配置してしまったため、「タコ足配線」になってしまった。
など、 ポイントは「コンセントの数と位置」のようです。
また使えない場所にコンセントを設置してしまった場合、注意したいのが火災の発生です。
放置したコンセントにはホコリが溜まりやすくなり、ホコリが火種となって火事につながるケースも考えられます。
使いやすい位置に必要な数を設置することは、快適性だけではなく、安全面でも重要なことなのです。
空間によって変化する「コンセントの数」
後悔しないコンセントの位置と数を手に入れるには、どうしたらいいのでしょうか。
まずは新しい暮らしに必要な数を考えてきましょう。
どんな場所でどんなものに使うのか・・・洗い出していきましょう
昨今では「電気」を必要とする機器も多くなってきています。
まずは各スペースでどんな電化製品を使いたいのかを洗い出しましょう。
【リビングで使う電化製品】
○ エアコン
○ 空気洗浄機
○ テレビ
○ DVDレコーダー
○ スマートフォン・タブレット・パソコンなどのデジタル機器
○ 掃除機
など、リビングではとても多くの電化製品が必要となります。
また常時コンセントを使い続ける電化製品が多いことも、注意したいポイントです。
使いやすい場所の他にも、ホコリなどをためないよう「掃除のしやすさ」を取り入れることで、火事などの不安要素も取り除いてくれます。
【キッチンで使う電化製品】
○ 冷蔵庫
○ 電子レンジ
○ 炊飯器
○ 電気ポット
○ オーブントースター
○ ミキサー・ハンドミキサー
○ コーヒーメーカー
など、リビングと同様数も多く、コンセントを使い続ける電化製品も多いのです。
特にキッチンの場合、使いやすさを重要視することで「家事の負担」も軽減してくれます。
このようにスペースによって、使用したい電化製品も、数も、コンセントの独占率も大きく変化します。
必要な場所に必要な数のコンセントを設置して、暮らしやすい環境が整うように工夫をしていきましょう。
一般的なコンセントの数は、どのくらい?
こうやって必要な電化製品を洗い出していくと、結構な数が必要となることが分かります。
一般的なコンセントの設置目安は、2畳あたりに1ヶ所が目安です。
○ 居室:4.5〜6畳 3個
○ 居室:6~8畳 4個
○ 居室:8〜10畳 5個
○ キッチン:6個
○ ダイニング:4個
○ 洗面所、廊下、トイレ、玄関など 1~2個
など、空間によっても必要数は変化します。
コンセントは通常1個で2~3口付いていますので、居室で3個であれば差し口は「6~8個確保」できます。
またコンセントを対角線に分けて取り付けることで、使いやすさもアップします。
どうしても必要な数が確保できない場合は、配置するアイデアを取り入れ+αの効果を高めていきましょう。
ライフスタイルに合わせたコンセント配置を
今度はどのような場所に、どう配置したらいいのかを考えてみましょう。
コンセント問題は、数はもちろんですが効果的な配置を行うことで、環境は劇的に変化するのです。
使いやすい場所にコンセントを設置する方法は、生活動線に合わせたコンセント配置を計画することです。
例えば家中で使用する代表的な電化製品には、掃除機があります。
家の隅々、あらゆる空間での持ち運びを可能にするため、
○ コンセントが差しやすい環境であること。
○ コードが届かないという環境を作らないこと。
など、使いやすさと動線を考えてコンセントを配置しておくことが必要です。
今はコードレスタイプの掃除機を使っているという方も多いかもしれません。
その場合は収納する空間に専用のコンセントを作ることで、充電をする負担も軽減します。
また今は電動自転車など、玄関でコンセントを使用するご家庭も多いでしょう。
充電の度にコンセントのある所まで電池を運ぶのは、なかなか面倒なものです。
電池を外してすぐに充電できる場所にコンセントを設置することで、面倒な手間からも解放されます。
使用する電化製品の特徴をコンセント配置に取り入れることも、快適生活に直結します。
いろいろなアイデアを取り入れながら、使いやすい場所にコンセントを設置しましょう。
コンセントの高さによっても変化する暮らしやすさ
コンセントの使いやすさのポイントは、数・配置。
そしてコンセントの差しやすい「高さ」にあります。
使う電化製品によっても差しやすいコンセントの高さは、微妙に変化するものなのです。
一般的に、床から「25センチ」がコンセントの高さとされています。
※ コンセントの高さとは、床からコンセント中心位置までの高さになります。
それ以外の電化製品では、
○ 冷蔵庫 200㎝前後
○ エアコン 180~200㎝
○ 勉強机やデスク周り 70〜90㎝
○ 洗濯機 105〜110cm
など、使いやすい高さには違いがあります。
掃除機用などの場合、通常の25㎝の高さより高めに設置することで「屈まず使え、体への負担も軽減」することができます。
コンセントの抜き差しの頻度や使用する機器の特性をふまえて、コンセントの高さも調整してみましょう。
クレアカーサで叶えた!暮らしやすい住まい
クレアカーサでお手伝いさせていただいたお客様の中でも、千葉でオンリーワンの新築戸建てを手に入れた方も多くいらっしゃいます。
あなたの家づくりの参考にしてみてください。
赤毛のアンが住んでいるようなアメリカンスタイルの家
重なり合う板のディティールが美しいアイボリーのラップサイディング。
窓枠や屋根のグリーンがアクセントとなっています。
まるで物語の世界から出てきたような、温かみのあるデザインが魅力的です。
宿題をするお子様の横で読書をしたり、パソコンを見ることができる「中2階のスタディーコーナー」を設け、家族で集う空間に。
階段下には旅行鞄やたくさんのおもちゃがしまえる秘密基地のような広い収納スペースがあり、空間を余すことなく生かしています。
こちらのお住まいをもっと見たい方はこちら>>「赤毛のアンが住んでいるようなアメリカンスタイルの家」
1000万円台で叶えるアメリカ西海岸風の家
ヘリンボーンの壁ひときわ目を引く開放的なリビング。
ウチとソトをつなぐひろびろウッドデッキや夜の照明が美しいエクステリアなど、たくさんの魅力がつまったお住まいです。
玄関近くのファミリークローゼットやキッチンカウンター脇のスタディスペースなど「あったら嬉しいな」という夢も叶えたセミオーダータイプのデザイン住宅で、日々の暮らしを愉しまれています。
こちらのお住まいをもっと見たい方はこちら>>「1000万円台で叶えるアメリカ西海岸風の家」
プランニングからコンセント問題を解消しよう
「家づくりなんて初めてのことで、わからないことばかり…」という方も多いでしょう。
家を建てる時に、構造+快適性+デザイン性+コストをトータルで考えることは家づくり成功への近道です。
クレアカーサではお客様の小さな声も聞き逃さず、形にするお手伝いをしています。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」
と思うような小さなことでも気軽にお尋ねください。
疑問や問題点を一つ一つ解決し、夢に描いた「これからの暮らし」を実現していきましょう。
クレアカーサであなたの夢を叶えてみませんか
私たちクレアカーサ(株式会社日立プロパティアンドサービス)は、千葉県茂原市にある建築会社です。一級建築士をはじめ、インテリアコーディネーター、施工管理技士などのプロの有資格者がタッグを組み、たったひとつのあなたの我が家を完成させていくのがクレアカーサの家づくりです。
お客様の個性やライフスタイルに合わせて、プランニングすること。そしてお客様の笑顔のお手伝いをすること。一邸一邸大切に住宅を提供すること。これが当社の家づくりの基本です。あなたの想いをぜひ私たちに聞かせてください。あなたの気持ちに寄り添いながら、夢を現実にするお手伝いをしています。
■ ショールームや各種イベントのご予約・お問い合わせはこちら
■ 家づくりのヒントがいっぱい!カタログ無料プレゼント
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
クレアカーサ(CREACASA)は、イタリア語で”家 ・ 家族を創り出す”
という意味を示しています。
あなたの想いを私たちに伝えてみませんか。
株式会社日立プロパティアンドサービス クレアカーサ ショールーム&モデルハウス
■住所 〒 297-0037 千葉県茂原市早野2648-1
■フリーダイヤル 0120-35-3436
■営業時間 10:00~18:00 ■定休日 毎週火・水曜日
■施工対応エリア 千葉県全域 ※詳しくはお問い合わせください
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
監修者情報 クレアカーサコラム編集部
-
家づくりに役立つ情報をお届けしています。
・免許情報
・資格情報
・執筆出演
・受賞歴など
住宅業界の専門性について
免許登録
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会
建設業許可番号 国土交通大臣 許可(特5)第29052号 国土交通省
宅建業免許証番号 国土交通大臣(15)第810号 国土交通省
資格情報
- 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、
宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、2級ファイナンシャル・プランニング技能士他
受賞歴
- ・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞を2シリーズでダブル受賞
・三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019 ブロンズデザイン賞
・ZEHビルダー評価制度で最高ランクの6つ星を取得 等
- 建築士事務所登録番号 千葉県知事登録 第1-1907-7917号 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会